ペット付きのお嫁入り希望

ペットがいる方の婚活

婚活しようと思っているあなた、お家に大切なペットはいますか?

「結婚したら、ペットと別れなくてはいけない」

そう思うと思わず躊躇してしまいますよね?

特に一人暮らしだったり、他の家族にお世話を任せられないという事情があるケースでは、本当に真剣に悩むと思います。

今日はそんな、ペットを大切に思う方の婚活について書かせていただきます。

愛猫を見捨てられず婚活を断念

私の知人にもいました。

最初は一人暮らしの寂しさを紛らわすために、猫を飼い始めた女性

野良猫を引き取ってきたので、はじめはひどい人見知りで全然なつかなかったとのこと。

今ではご飯を食べる時、必ず「ちょっとちょうだい!」と甘えてくるほど

寝る時はもちろんいつも一緒のお布団

仕事から帰ってくると、必ずお出迎えしてくれる可愛い家族

時間をかけてだんだんと仲良くなった絆。

「だから結婚は無理なんです」

といっていました。

今ペットを飼っている方なら、きっとお気持ちわかると思います

捨てられている子猫

発想の転換で婚活アクセル

そうはいってもそろそろ結婚したいとのご相談を受け、何度かお話しするうちに、

「猫を買ってみたかったけど、一人暮らしだから飼えなかった」

という男性が会員の中にもいますよ〜

というお話ししたところ、すっかり乗り気になられました。

一人でお世話をしていると、ニャンコのご飯が心配でゆっくり外で遊べなかった

出張の時、親に預けるのも不安だし、実は気が引けていた

など、一人でペットを飼っていることの不便さがあり、一方でペットにも寂しい思いをさせていることが実は気になっていたというのです。

それならいっそ、大切なペットととも相性の良い人を探す、という婚活をしませんか?

とアドバイスして、婚活を始めたところ、意外にも「猫が好き」という男性が多く、お見合いがトントン拍子に進んだのです。

但し、ペットが買えるマンションがいい、あるいはすでに一軒家を購入済みなどの厳しい条件が重なるため、自分自身のわがままは全く言いませんでした。

・イケメンかどうか

・一流大学の出身かどうか

という条件よりも

・ちゃんと動物の命を尊重する、優しい人かどうか

・ペット買う上での様々な条件を受け入れてくれるかどうか

というお相手の内面にフォーカスしたため、とても素敵な男性とむすばれましたよ!

可愛い子犬

ペットはかすがい?

彼女は今ではお子さんも生まれ、幸せなご家庭を気づいておられますが、新婚当時は

「パパさんは、お仕事ばっかりで遊んでくれないね〜」

「たまには一緒にお出かけしたいよね〜」

旦那様に聞こえるように、わざとペットに向かっていうことで、直接不満をぶつけずに済んだので、ほとんど喧嘩をしなかったそうです。

他のカップルでも、ふたりが険悪になった時は、ペットが心配してくれてオロオロ。

その姿がおかしくて、仲直りしたそうですよ。

仲良しのペット

ペットがいても結婚を諦めないで

たまたま運が良かっただけ、と思いますか?

人間の脳は自分よりも弱いもの、例えばペットや幼い子供や植物など、何かをお世話すると、気持ちを落ち着かせてれる「セロトニン」や多幸感を感じさせてくれる「ドーパミン」という幸せホルモンが分泌されるようにできているそうです。

また、擬似的に小さな命が二人の間にいることによって、家族のイメージが沸きやすくなり、「子供が生まれたらこんな感じかも」という脳内シミュレーションがしやすくなります。

そうなると、男性側の「家庭を持つこと」への未知への不安感や重責への恐れが和らぎ、家庭へのポジティブで楽しいイメージが促されるという側面もあるでしょう。

但し、動物に対してひどいアレルギーがある方も増えているのは実実です。

諸刃の剣といってもいいかもしれませんが、ペットがいるから即結婚は無理、という決めつけはもったいない、とおいうことをお忘れなく!

喧嘩するペット

あえて親御様のためにペットと別れを選択

一方で、入会された時は

「できれば愛犬と一緒にお嫁に行きたい!」

と言っていた女性があえてペットを親元へ残してお嫁に行ったケースもあります。

お母様があまりにも寂しそうで、娘と愛犬が同時にいなくなるのはかわいそうだと思ったから、だそうです。

親にとって、子供が結婚して巣立っていくことは嬉しい反面とてもとても寂しいものです。

特にお嫁に出す女性側の親は、本当につらくて心が張り裂けそう。

でもおめでたい門出にそんなことは言えないから

「おめでとう。嬉しいわ」

涙を隠してそう言って送り出してくれるのです。

……まあ、時々花嫁のお父様が、結婚式で号泣していますが(笑)

そんな親の気持ちを察して、辛くてもペットと離れる、そういう選択をする方もいました。

そのあたりは、実際にご自分の結婚が決まってみないとわからないものです。

でも、一つはっきり言えることは「結婚して幸せになるぞ」と自分で決めることがまず大切。

何が幸せかは、行動を起こしながら、お見合いや交際を経験してみながら、だんだんとわかってくることが多いのです。

婚活をしない理由を探すよりも、まずは動き出してみませんか?

まとめ

ペットがいるからという理由で結婚を諦めるなんてナンセンス!

・ペットが結ぶご縁もあります

・婚活のストレスをペットが和らげてくれます

そして、あなたが幸せなら、きっとペットも喜んでくれる。

そういう発想の転換が必要ですよ😉

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中