自分軸を見つけて、本当に幸せになるための婚活を
近頃、「自分軸」がない人が多いと感じています。
「自分軸」がない婚活は、本当に遠まわりします。
「お母さんがこう言ってるから」
「友達がこうだったから」
一言でいうと関係ない!!!
お母さんも友達も、あなたとは別の人格を持った別の人間ですよ。
まずあなたがあなた自身を幸せにする、その覚悟がなければ、どんなに条件の良いお相手でも幸せにはなれません。

自分軸がない婚活をすると、どうなるか
まず結婚が遅くなります。
理性は「GO」でも、心が「NO」というからです。
理性も心も同じ脳の働きです。
チグハグな状態では、なかなか行動が伴わず、前へ進むことができないのです。
もしも結婚できても、かならず綻び(ほころび)が出て、不幸せな結果になります。
そうなったとき、はじめて皆さんいうのです
「新婚のときから、何かが違うと思っていた」
「最初から違和感があった」
もしもあなたが「失敗して、良い人生の勉強になった。」そう割り切れるなら良いですが、本当に遠まわりですよね。

どうして他人軸で結婚相手を選んでしまうのか
なぜなのか?
主に3つの傾向があるようです。
1.影響力のある人(社会)の考えを押し付けられている
2.自分の頭で決断するのが面倒くさい
3.失敗を恐れてばかりいる
どうしてそうなってしまっているのかがわかれば、対処法も見出せるというものです。
入会前のカウンセリングで、お話ししましょうね。
・
結婚に関しては、親や周りの友人は良かれと思って言ってくれていても、本当にそれがあなたにとって最善とは限りません。
親御さまとのジェネレーションギャップによる、価値観の違い。
そして結婚を取り巻く親世代の時代との社会の変容。
こう言ったことを受け入れて婚活をしないと、結婚した後でひどい目にあります。
まず会員様や友達を見ていて思うのですが、
家族とすごく仲が良かったり、逆に悪すぎたりすると、コンプレックスが生まれます。
「男の人は、せめて大学出てないとね」
「23区内に住んでないとダメ」
「長男で、親から受け継いだ不動産を持っている人」
なんて条件もありました。
ねえ、それあなたの考えじゃないでしょう?
誰かに言われたの?
と聞くと、お母様の強い希望だったりします。

素直で従順、真面目な人ほど陥りやすい
✅自己主張をすることは悪いことと思う
✅親がなんでも決めてしまう
✅失敗することを極端に恐れている
一つでも当てはまったら要注意。
人からどう思われるか、そればかりを気にしていると、結局幸せになれません。
幸せは、まずお相手と分かち合うもの。
その上で親御さまも幸せを感じるものです。
あなたの結婚によって、一番幸せを感じるのはあなたでなければ!ね♪

日頃からのトレーニングが必要
自分軸をつくる=折れない心を作る
トレーニング方法は簡単です。
「自分の意見や考えを書いたり、言ってみる」
誰に向けてでもなくて良いのですが、私はこう思うこう感じるということに敏感になっておくだけです。
日記でも、SNSでも良いので、本音を漏らすことができる場所を作りましょう。
いつもいつも読書やYoutubeで立派な人の意見を聞いてインプットばかりしていると
肝心なときにアウトプットできなくなります。
嫌われても良い、みんなに同意してもらえなくても気にしないこと
それが自分軸の最初の第一歩です。
そしてその積み重ねが自分の軸となるのです。
感謝されないと生きていけない
私の友達で、とても職場でも家庭でもとても優秀な女性がいます。
仕事もできて、家事も完璧、でも満たされないというのです。
「もっと褒められたい」
「めちゃくちゃ感謝されたい」
という、ある意味で社会性の高い生き方ではありますが、褒めても褒めても(まだまだ、もっともっと)とキリがありません。
例えば「感謝されないとボランティアできない」ってどう思いますか?
なんだかケチくさいな〜
と私は思います。
本当の良い行いは、「感謝」というご褒美がなくてこそ価値あるもの。そう思いませんか?
人から感謝されること=やりがい
というのは、人間としてとても基本的な資質ではありますが、自分軸を見失ってる可能性もあります。
そりゃあ迷惑かけるよりも、感謝される方が良いに決まってますからね。
でも逆に「ちょっと叱られただけですぐ立ち直れなくなる」のと表裏一体なんですよね。

家庭生活は感謝されないことも多い
例えば子育て。
どんなに苦労しても、反抗期には「ばばあ」呼ばわりされたり、ご飯なんかいらないとか言われたり、
愛情を注いでも注いでも、無視や邪魔者扱いされることなんて当たり前。
介護も然りです。
自分の生き方として、腹落ちしていなければとてもじゃないけど耐えられるものではありません。
これからお嫁に行きたい、という夢見る乙女には残酷かも知れませんが、
お世話させていただく、それだけで幸せ
という発想がなければ、難しいかも知れません。
自分はどう生きるのか、嫌われても介護はパスするという選択を取るのか
最初から子供はなしで、という選択を取るのか
人生のどんな選択肢も、綺麗で華やかなことばかりではありません。
自分自身の心の声に信頼をおく、それがまずとても大切なことと心得ましょう!
まとめ
自分軸ではなく、他人軸で条件をつけて婚活をしていると、ひどい目に遭います
・婚活が長引いて、婚期が遅れる
・結婚できてもすぐ離婚する
のです。
できるだけ長く幸せに結婚生活を送りたいのならば、自分の心の声に素直になりましょう。
自分軸を作るには、心の中のつぶやきを実際に言ってみたり、書いてみたりするのがおすすめ。
人の意見ばかり聞いていると、自分で物事を決められなくなってしまいます。
家庭生活は、見返りのない奉仕の心が必要です。
「腹落ち」しない相手と結婚して、後で後悔しないよう、個別にアドバイスしていきますね!

おぎたゆかの初心者専門・相談無料体験はDMまたはインスタライブで!
