婚活に超重要なコミュ力
あなたはコミュニケーション能力が高い方ですか?
以下婚活で大きく必要なコミュ力の3つのステージです。
第1段階 初対面の異性とテンポよく会話ができる
第2段階 デートでの会話が楽しめる
第3段階 結婚に絡んだ重要なことを話しあえる
どれもハードルが高い〜
そう感じますか?
たくさんおしゃべりする必要は必ずしもありません。
周りを見て貰えばわかると思いますが、おしゃべりでなくても結婚できてる人は沢山いますし、
おしゃべりだからといって幸せな結婚をしているとは限りません。
会話はお互いへの贈り物なんです。
言葉数が足りないなら、その分態度で贈り物を示せば良いのですよ。
もっというと、会話って、言葉以外の表情や仕草も含まれてるんですよね。
さて本題です。
はなし下手さんの克服アプローチ法
もしもあなたが話し下手なら、安心して下さい。
コミュニケーションは、実は誰にとっても難しいもの。
「簡単だよ〜俺ってコミュ力高いから」
という人に限って
こっちが我慢して合わせてあげてるんだよ!!💢
というケース多々あります。
自分はおしゃべりが得意じゃないから努力しなきゃ
という認識は、すべての人において必要なのです。
コミュニケーションに完璧は、あり得ないのです
だから、常に軌道修正が必要なんだと認識すること。
これが一番の会話上手への近道、いわば極意です。
コミュニケーションを完璧にしよう!
上手なコミュニケーションをしなきゃ!
と気負わなくていいのです
言い過ぎたら、『ごめんなさい。さっきは言いすぎました。』
言葉たらずなら、『説明不足ゴメンさない、本当はこう思ってたんです』
早め早めに素直に謝っちゃいましょう。
そのほうが、裏表のない人だな、と好印象ですよ。

コツその1は、リラックスすること
緊張すればするほど、お相手の言葉が入ってこないし、適切なお返事ができないんです。
ではなぜ緊張してしまうのか?というと、
🐶 上手に対応しなくちゃいけない
🐶 実際よりもよく取り繕わなきゃいけない
という心理が働くからです。
でもね、結婚はご縁です。
お見合いの時だけいい顔をしても、後から化けの皮が剥がれてお互い時間を無駄にするだけですよ。
むしろよく見せようと思って、結局会話ができず撃沈⤵️⤵️していたのでは、本末転倒でしょう?
敢えていうならばかずを踏むことで
✔︎ お見合いでこれをしゃべると断られる
✔︎ 多少慣れてくれば無闇に緊張しなくなる
ので、ある程度回数は重ねた方が上手くいきます
コツその2、最初にハードルを下げる
二つ目のコツは、最初に会話のハードルを下げておくと。
『はじめまして△△です。あの、僕口下手なんです、ゴメンなさい。緊張して上手く話せなくて💦 』
と断っちゃえば、あとは気が楽になります。
そこからは、お相手のお話を聞くときに楽しんで聞く。
ゆっくりでいいから、ちょっとだけいい表情といい声を意識することで好印象が残せますよ。
会話はトレーニングでよくなる
女性はまず大丈夫。
テーマを決めていなくても、次から次へと話題が浮かんできます。
ただしあまりにも取り止めもない会話になってしまうので要注意。
それから、『余計な一言』を調子に乗って喋りすぎるタイプも要注意です。
好奇心が旺盛なら、お相手が投げてくれた”ボール(話題)”を興味を持って聞くことができるので、お話上手じゃなくっても、聞き上手になれますよ。
そう、聞き上手は、男性も女性も、モテます✨
あいての話をちゃんと聞けない人は、どんなにパラペラとお話ししてもモテません😭
聞き上手になるには
聞き上手になるための3箇条はこちら
1.いろいろなことに幅広く好奇心を持つ努力をしましょう
2.話しているお相手の目を見つめては離す、を繰り返しながらうなずく
3.話の途中でさえぎらない。
あとは女性の話は、ただ聞いて欲しいだけ、ということが8割です。
あんまり解決してあげようとか、アドバイスしようとか重たく考えすぎたりしないこと。
まとめ
コミュニケーションの極意は
🌸 コミュニケーションに完璧はないと認識すること。だから軌道修正が常に必要と知ること。
そして会話が苦手な人が克服するコツは
🌸 リラックスすること。上手くやろうと気負わなくていい
🌸 最初にハードルを下げること。口下手なんですと伝える
そして目指すべきは
🌸 会話のキャッチボールをトレーニングしておく
🌸 むしろ聞き上手になる
以上です。
お相手の投げてくれた会話のボールを、受け止めて、またボールを投げ返す。
これが上手にできるようになると、婚活ってなかなか楽しいものです。
それこそキャッチボールのように、投げたり受け止めたりが、どんどんスムーズになってくればお見合いは怖くなくなりますよ。
普段お仕事であまり会話をしない、そんな方は少しトレーニングが必要ですね。お力になりますよ、是非ご相談ください。