離婚のリスク回避方法

できれば離婚はしたくない!

今苦労して婚活されている皆さん、共通の思いかと思います、、

でもね、前回も書きましたが、

残念ながら、男性と女性とでは脳の仕組みや結婚に対する意識が違うため、理性でコントロールしない限り、感情面での衝突は避けがたい運命です。

リスクを最小限にするため、以下のポイントを結婚する前に確認しておきましょう

✅お互い腹の立たない趣味、嗜好を持っているか

例えば、毎週末ゴルフ三昧の彼と、エステやネイルにお金をかけまくりの彼女

全然平気! むしろ大歓迎!ですか?

そして経済的にもやっていけるならいいけど、借金まみれになったら大変よ。

例えば、車の改造に何百万もかける趣味で、その分家計を圧迫するなら、やはり奥さんはツライよね。

かといって、趣味を禁止したら今度は彼の方が欲求不満になっちゃうかも

例えばこんなふうに

男性側は、もともと独身時代から持っている俺の趣味に口を出すなんてありえない

女性側は、結婚したら、もう一家の主なんだからそういう贅沢な趣味は慎むのが当たり前

と結婚前にそれぞれ勝手な思惑があったらどうでしょう?

衝突は避けられませんよね?

衝突を避けるには、会話をしていくしかありません

もしかして彼の高級車、大変な借金をして無理して乗っているのかも?!

いい車だから、経済的に余裕があるとか

プロフィールに高い年収が書いてあるから、

生活が豊かでお嫁さんも贅沢し放題というわけでは、必ずしもありません

それなのに、ちゃんと話し合ったりしないで

きっとこうに違いない!

と希望的観測(単なる一方的な思い込み)でお相手を選んでしまうと大変!

あっというまに夢が崩れて

こんなハズじゃなかった(T . T)

と絶望感に襲われる可能性もありますよ。

喧嘩をするカップル

例えば、家中がプラモデルだらけで足の踏み場もない。

お互い様だから大丈夫です!ならばいいの。

あるいは、プラモデルを作っている時の彼が好き!とかね

彼の趣味は家庭生活の一コマ

家計から一定の支出と、家庭内の一定の時間がそこに費やされることを覚悟した方がいいですよ

理想の趣味嗜好

逆にお互いにゴルフ大好き!2人ともアニメ大好き!とか

お料理が趣味の彼女と、食べるのが趣味の彼

お洋服選びが得意な彼女と、センスゼロだからお任せしたい〜という彼

こんなふうに2人の趣味がうまく噛み合うならOK!

趣味って侮れないんですよ、後の家庭生活において(^_−)−☆

楽しげに会話するカップル

✅休日はべったりタイプ?それともおのおの趣味に没頭タイプ?

休日の過ごし方も、要チェック事項

もしあなたが、ご主人にマイホーム大好きパパを理想に描くなら、

毎週末ゴルフに行っちゃう旦那さんだとかなり寂しい思いをしますよ。

男性でも、いつも家族と一緒にいたいというタイプ

1人の時間は週に1日は確保したいタイプがあります。

家族サービスは月に一回くらいが限度💦

その代わり、その1日は思いっきり大サービスします❗️

あなたはどちらが理想ですか?

笑顔のカップル

全く家庭を省みないタイプは、あまり最初から存在していません

だんだんと居心地が悪くなってそうなってしまうんです

そうならないよう、人間関係は常にアップデートが必要ですよ

毎日、朝と夜だけでも笑顔で楽しい会話の時間を持ちましょう

デート中会話していて、無理せず背伸びせず、リラックスできるお相手が◎といことですね!

✅話し合って意見を譲り合う柔軟性があるかどうか

実は究極的には、このポイントだけでも当てはまっていればいいくらいです。

なぜってどんなにお互いの性格や価値観が合わなくても、相手の立場や思いを理解するよう努力し、幾らかはお互いに譲り会うことができるなら、一生心配はいらないからです。

ここで大切なことは、お相手だけでなく、あなたも彼のためなら幾らか譲歩できる、そう思える人かどうかです。

これはもう、相性と人間性ですから、どれだけ理性的にかつ愛情を持って振る舞えるかにかかっています

自分の立場・感情ばかりを一方的に押し付けずに、お互いがハッピーになれる結論を導き出す努力をし続けましょうね〜

婚活男性の横顔

裏を返すと、結婚しない方がいい人(離婚リスクが高い人)があぶりだせます

✔︎自己都合を押し付けてくる。自分の意見が絶対正しい、というスタンスが見えみえ

✔︎人の話を聞いていない、思いやりや共感する姿勢が感じられない

こういったタイプは、やがて性格の不一致が致命的な傷となってしまいがちです

具体的には、デートの場所の提案の仕方や、プレゼントの選び方何気ない会話の中にヒントがあるのですよ〜〜

またおいおい書いていきますね!

✅お金、子供、住まいについての考え方がおおよそ一致しているか

例えばですが、

もしあなたが、子供には絶対にインターナショナルスクールに通わせたい

そう願っているなら、あらかじめ話しておいた方がいいです

うちは代々幼稚園から慶應なんだよ、と一蹴されるかもしれませんからね💦

何しろ子育てに関しては、とかくヒートアップしやすいもの

そうでなくても、子育てってめちゃくちゃ大変。

こんなに大変な思いをしているのに、旦那さんが親身になってくれない、とか

子育ての方針が全く合わないことが原因で、不仲になってしまうことって多いんですよね

統計的には、女性側に経済力がある場合ほど離婚しやすい傾向がありますよ

これも、自分の意見や感情を無視される、意見を受け入れられない、という屈辱に、耐えられない!という心理状況と

自分1人でも何とかなる、足を引っ張られるくらいなら1人でやっていく!

という選択が可能だからでしょう

離婚後の未来を見据えて

例え経済力があっても、子供の反抗期、思春期は本当に大変です

女性1人で、息子から「ババア」呼ばわりされたり蹴飛ばされても平気ですか?

反抗期、思春期の子供と1人で向き合うのは本当に大変で、後になって離婚を後悔される方もいます

お子さんはいつまでも可愛いおちびさんではないのです

もしできるのであれば、離婚しないで済んだ方が平和ですよね。

また、本当に残念なことですが、親が離婚している、という理由でお子さんの縁談がむずかしくなることもあります。

大切な子供さんのためにも、できれば仲むつまじいパパママでいてあげて欲しいな、と老婆心ながら思います。

赤ちゃんとパパママの手

あるいは…

お子さんはいらない、子供は作らない、ともしも決めていらっしゃるのなら、

なおさら男女としてだけでなく、人間同士として好きでないと、つまらない結婚生活になってしまうかもしれませんよ。

結婚後の住まいについての条件

住まいに関しては、

✔︎どうしても自分の実家の近くへお嫁に行きたい!とか

✔︎東京港区以外に住みたくない!

など限定的な条件にこだわりが強い女性は、正直なかなか結婚が難しいです。

だからこそ、もしも「いいよ、きみんちの近くに引っ越すよ」などといってくれる危篤な男性と交際できたなら、逃してはいけません!!

基本的には、子供のこと、住まいのこと、お金の管理など重要なことは「全て2人で話し合って決める」ことが大前提ですよ

自分の希望が通らないからといって、フン!何よ!と拗ねてしまうようでは未来のお嫁さんとしては心配です

でももしあなたに「どうしてもゆずれない、叶えたい希望」があるなら、最初から受け入れてくれる人を頑張って見つけるため、たくさんの人とお見合いをするしかありませんね。

インターネット検索 & 仲人のネットワークをフル活用して、荻田がお手伝いしております。

まずはあなたの夢や希望、本音をお聞かせくださいね❤️

身分証明書のご提示で、ご希望の条件の方が会員登録しているかどうかの検索サービスをしております(要予約です)

お問い合わせ、ご予約はこちらからどうぞ!⬇︎

ぶどうの樹結婚相談所「無料カウンセリング」

婚活アドバイザーおぎたゆか

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中