婚活でつまづく5つの壁

婚活でつまづく壁その傾向と対策

結婚相談所での婚活には5つの壁(場面)があり、

それぞれの段階で、人それぞれのつまづき方をする

という特徴があります

その5つとは

1お相手選びの壁

2お見合いの壁

3交際初期の壁

4交際後期の壁

5プロポーズの壁

です

あらかじめそれぞれの段階で起こりうる、「つまづき」を想定しておくことがお勧めです。

なぜなら、

婚活で絶対に失敗したくない

なるべく早く結婚したい!

と思う婚活初心者の方々にとっては、予防し、ストレスを軽減する救いとなるのです

個別のお悩みや、具体的な対処方法の中身に関しましては、ご入会後のアドバイスとなりますが、

今回はあえて「ダイジェスト」でお伝えしたいと思います。

1.お相手選びの壁

年齢や年収だけで選ばない

✔︎お仕事では成功してきた、という高い能力と自信

✔︎年齢は多少いっているが、収入・財産はたっぷりある

✔︎あるいは若く見える、外見が美しいと人からよく言われる

という自己認識のフィルターがあると

自分で思っている以上に高望みをしていることもよくあります。

ここで事実をお伝えしますと、最終的に、お見合いができるお相手、

そして結婚までたどり着けるお相手というのは、自分と釣り合いが取れていると【お相手が】思ってくれた人だけです。

つまりは

お互いにちょうどいい

と考えている人なのです。

ひたすら高い条件の異性、若い美人やハイスペックな男性にお申し込みするのは自由ですが、

もしも結果的にお見合いができない時は、潔くプロフィールと自分自身を見つめ直しましょう

考えているよりも、

ご自分よりもっと条件が高い同性のライバルというのは大勢いるものです

おすすめは、年齢年収など数値的な条件ではなく、趣味が一致するとか、お住まいが近いとか

将来のビジョンが似ているなど、何か共通項を見つけられる人を選んでお申し込みするように

考え方をシフトすることが、素早くうまくいくコツです

2.お見合いの壁

お見合いではほぼ第一印象で、交際へ進めるかの可否が決まります

✔︎よほど失礼なことを言ったり

✔︎プロフィール写真と実物が全然違う

✔︎プロフィールに書いている内容と事実が食い違っている

例)親と同居なしと書いているのに、本当は同居して欲しい

などのイレギュラーなことがない限り、お見合いで即お断りされることは稀です。

緊張しすぎてうまく喋れなかった、というのはむしろお互いさま。

あるあるなので、心配する必要はありません。

お見合いなのに、服装がカジュアルすぎてNG

お見合い相手の鼻毛が気になりすぎてNG

盛り上がりすぎてぶっちゃけトーク全開でNG

と言ったケースも実際にありましたよ

ぶっちゃけトークは交際後期まで取っておけばいいのです

お見合いの段階ではシンプルに【第一印象】に注意を払いましょう

3.交際初期の壁

お見合いの壁をクリアすると、交際に入ります

お電話番号を交換して、ご本人同士で直接デートの約束をしていただく形になりますが、

✔︎ずっと遠慮をしすぎて堅苦しい人と思われる

✔︎世間話ばかりでなかなか距離が縮められない

と言ったことがよくあります

デート代は女性と男性どちらが持つべきということをなるべく言いたくはありませんが、

この令和時代においても女性というのは、どうしてもデート代を気前よく払ってくれる男性に好感を持ちます

あと重要なポイントは、

いきなり最初から女性が疲れてしまうようなデートプランを提案しないこと、

例えば、最初のデートでテーマパークに誘ったり

長時間のドライブデートで遠出する、というようなプランはやめましょう。

会員様にはNGの理由や正解もお伝えしています。

4.交際後期の壁

交際スタートから1ヶ月以内に、できれば3回はデートをしましょうそこから先は交際後期に入ってきます

単なるお知り合いではなく、「結婚するかどうか」が視野に入ってきますよ

プロポーズするかどうか

プロポーズされたら受けるかどうか

をチラチラ意識しながらまたあるいは

他の方とお見合いや交際をして、比較しながら

自分なりに最善の答えを導き出す段階です。

ここへきて、お互いの家族の話や子供時代の話、お金や宗教などの考え方、人生において何を重要視するのか

結婚したらどこへ住んで、

どんな暮らしをしたいのか

などの深いお話を徐々にしていきましょう

いつまでも、ランチデートで世間話ばかりお互いの名前も呼び合わないという関係ではなかなか距離が縮みません

上手に距離づめをしながら

最終的な判断をする

というのがこの段階でのキモになってきますよ

この段階で、

😢 実はお相手がマザコンだった!

😢 宗教に誘われた!

😢 本音を言うと子供は要らないと言われた!

などの決定的に無理な点が明るみになることもあります。

でも大丈夫、まだ成婚していないのなら、むしろよいのですまた別の人とお見合いをして、交際していけばいいのですから。

だから、一回一回のデートでの会話が、とても大切なのです

5.プロポーズの壁

ここまで様々な壁を乗り越えてこられたお二人は

最終的に、本当にこの人と結婚をしたいのか、

それとも結婚したくはないのか

の判断を迫られることになります

正直、二人の間に特に大きな問題がなく、一緒にいて不快感がないのなら結婚することをお勧めします

愛情や信頼関係は

何十年もかけて育てていくものです

それは恋愛結婚でも、お見合い結婚でも同じです

お見合い結婚でも

「彼女は僕の運命の人だ!」

「彼に出会うために生まれてきたのかも」

そう言ってご成婚されるお二人も実は大勢いますよ

プロポーズをするのが怖い

実は…プロポーズを、男性が自然としたくなるコミュニケーションのコツをしっていれば、

特別なことは何もしなくても、するんとプロポーズされます。

それでもお相手が、アクションできない時はうまく誘導するコツをお伝えします。

また、男性がなかなか踏ん切りがつかないという時にも、女性側の仲人と連携して誘導していますよ。

この辺りは、実際に婚活をしてみて

この壁にぶち当たらないと実感がわかないでしょうね!

運命の人かどうかはすぐわかる

アニベルセル総研による、既婚者を対象とした

あなたが「運命の人!」と感じたタイミングとポイントは?

と質問したアンケート結果です

【運命の人!】と感じたタイミングは?

1位 初めて会った時から付き合い始めるまで 22.1%

2位 初めてあった時から一目惚れ 17.3%

3位 付き合い初めから1年以内 16.8%

4位 付き合ってから1年以上経った時 4.3%

5位 付き合ってから2年以上経った時 4.3%

【運命の人!】と感じたポイントは?

  • 1位 自分にない価値観を持っていた 35.1%
  • 2位 笑いのツボが似ている 14.9%
  • 3位 食の好みが合う 12.0%
  • 4位 趣味が同じ 9.1%
  • 5位 料理上手 3.4%
  • 調査方法 インターネット調査
    調査対象 全国20〜30代の既婚男女208名

    お気づきの通り、タイミングは1年以内、さらに上位はもっと短い期間でした

    決め手はなんと年収や年齢ではなく、《自分にはない価値観》がダントツ一位なのです。

    これから婚活をする人は、今一度、結婚に必要な条件を疑ってみたほうがいいかもしれませんよ

    人間関係の基本原則

    人間関係の基本は、WinーWinであること

    パートナーと一緒にいると、自分も幸せでメリットを感じ、同時にお相手も幸せでメリットを感じる。これがポイントです。

    当たり前ですが、損をしたくない!と考えすぎるとどんどん結婚は遠のきます。

    どちらからだけが、一方的に得する、損する

    ということは、まず成立しません。

    そういう結婚はあり得ないと肝に銘じましょう!

    ただいま無料ワークショップ実施中

    理想の条件のお相手を5人、見つけてみませんか?

    もちろん秘密は厳守いたします

    10月30日までのご予約を承り中です

    お申し込みはこちらからどうぞ