婚活男性の断られパターン5選 その5

男性の婚活は会話力が8割

会話力が婚活での明暗を分ける

婚活で成功している男性の一番の魅力は実は【会話力】

今回は、お見合いで即終了される、残念な男性の会話のパターンを5回連続でご紹介していますよ

ぜひご自身の婚活の参考になさって下さいね!

婚活がうまくいかない男性

その5

仕事の話ばかりしてしまう人

はっきり言って退屈なんです

まずは毎日お仕事、お疲れ様です

仕事はそこそこに、婚活が人生の最優先課題!

という女性が多い一方で、男性の婚活はまず仕事ありきです

というのも、昔から

✅ 男性は仕事がノっているとき、昇進したときに結婚したくなる

✅ 女性は仕事が思うようにいかない時、壁にぶち当たった時結婚したくな

という特徴が往々にして見られるのです

やはり、女性と結婚する際に【あなたを幸せにします!】

という言わないは別にして、そのくらいの気持ちでプロポーズに臨む男性と

結婚とは幸せにしてもらうもの

という受け身の意識がまだまだ強い、

女性側の意識の問題でしょうか

仕事の話をすると落ち着く

話はそれましたが、

普段からお仕事モード100%で生きている男性は特に

趣味があまりなかったりすると、

仕事の話を始めたとたんにスイッチが入ってしまうようです

✔︎技術系、IT系など専門用語の羅列

✔︎俺ってすごい仕事してるんだぜというアピールタイム

✔︎お客様やお得意様関係の愚痴

✔︎上司や部下とのやり取りの詳細

そんなこと初対面の私に詳しく言われても、

リアクションに困るわ〜(T . T)

というかとっても退屈…

この人一体何しにきたの?お見合いだよ?

婚活女子の心の声

と思われていると気付いてください

少しはしてもいいのです

例えば

✔︎ 出張が多くて特に北海道や沖縄へはよく行っている

✔︎ 残業はあまりないが、月に一度くらいは休日出勤がある

✔︎ 一年に一回は昇進試験があり、今はちょうど勉強中

✔︎ 福利厚生がしっかりしていて有給休暇が取りやすい会社

✔︎ 全国に支店があり、転勤が頻繁にあるが出世も早い

なんていう情報はむしろ

お見合いの時に言ってよ〜〜〜〜

婚活女子の心の声

って女性側は思っています

女性にとって、興味がある話に集中して情報を出した方が

自分が気持ちいいだけの話をだらだらする人

という印象にならずに済みますよ

ちゃんと相手の表情を見て話そう

どうして男性って、お相手が興味を持って話を聞いているかどうかがわからない!

ということが頻繁に起こってしまうのか?

それは、

自分が楽しいことは、きっと相手も楽しいだろう

そういう推測が働いているからです

ごめんなさい。

実は男性だけではないのです。

女性の意味のない長話も同様ですよね。

男性からしたら、それこそ山も落ちもない【くだらない話】を女性から延々聞かされてウンザリするなんていう経験、男女交際ではあるある中のあるあるです。

それを人生において、最も重要なシーン、運命の分かれ目

お見合いの場でやらかしてしまわないよう、気を付けましょう

女性の退屈サインを見逃すな

女性は退屈サインは態度に出る

髪の毛をやたらといじったり

携帯電話を気にしたり

隣のテーブルを気にしたり

寒いとか暑いとか足が痛いとか

どうにも気が散っている様子を女性がしだしたら、

《もうその話はいいの、察して!察して!》

と無意識にアピールしていますよ

逆に、話しているあなたの目を見て、そらさなかったり

熱心にうなづいて、質問をしてきていたら

もう少しその話は続けても大丈夫

ただ、いずれにしてもお仕事モードが長すぎると

上司みたいで怖い

男として見れない

すぐにキレて怒りそう

と、ブロックがかかってしまうので、

お見合いの場では仕事の話はサラッとにしておいた方が無難です

詳しいお話は、交際が始まってからでも十分間に合うのですから

逆に仕事の話は守秘義務があって一切外では喋らない

国家公務員や医師、弁護士、税理士などがモテるのは

何も職業バイアスだけでなく、仕事の話をしない分だけ

仕事以外の深い話をたくさん出来るためかもしれません。

上司への不満を必ず言ってしまう男性

だいぶ以前にいらっしゃいました

会社では重要なポジションを任されているのですが、

上司が大変なミスをしてしまったたせいで、

なぜか自分までも格下げされてしまった、という男性。

同じ男性とお見合いした、複数の女性から話を聞いているのですが、どうやらよほど悔しいらしく、毎回そのことをお見合いの席で憎々しげに語らずにはいられないようなのです。

ルックスも学歴も収入も決して悪くない、一見素敵な男性なのですが、

一緒にいると安らげない

と必ず女性が漏らし始めるので、どういうことか詳しく話を聞いてみると、そう言った失敗をいつもいつも繰り返していることがわかりました。

自分は仕事ができる男だ!

という自覚がある男性こそ、この地雷は踏みがちです。

出来る男アピールポイントになるので、きっと女性からプラス評価されると思い込んでいるのです。

上司や部下のダメっぷりをやたらぼやいたり、他にも、専門的な仕事の主に自慢話を、食事をしながら1時間みっちり聞かされて根をあげた、という女性からの報告も聞いています。

仕事の愚痴や自慢話は最小限にしておいた方が、婚活ではうまくいくと思っておいた方がいいでしょう。

何を話していいかわからない

仕事人間なので、仕事の話を禁止されたら、話すことが何もない

そんな人がたまにいます

そんな人は、自分のことを話すよりも、まずお相手のことを聞いてあげてください

また、今まで仕事人間だったとしても、今まさに愛する人を見つけて新しい家庭を築こうとしているのです。

どんな家庭を持ちたいのか、これからしたいことを二人で一緒に見つけるためのお話をたくさんしてくださいね。

それに、子供時代から仕事人間ではないはずですよ

学生の頃はどんな風だったのか、家族とはどんな関係を築いてきたのかをお相手はきっと聞きたいはずです。

話すべきことが何もない人なんて、一人もいないのです。

まとめ

さて、ここまでお読みくださり、本当に有り難うございます。

お見合いで失敗する男性がやらかしている、5つの地雷について連載させていただきました。

1、しゃべらない人

2、目線を合わせない人

3、愚痴や悪口をいう人

4、家族の自慢話をする人

5、仕事の話ばかりする人

でした。

あらかじめ知っておけば、踏まずに済む地雷ですよね!

ぜひあなたの婚活の参考にしてくださいね。

次回は《地元での結婚希望を叶えたい人》のためのお話を書いていく予定です!

お楽しみに!

婚活アドバイザーの荻田由佳との個別カウンセリングを受けてみませんか?

まずはお問い合わせ、資料請求からどうぞ!

初心者専門 婚活アドバイザー 荻田由佳