どんな人が婚活でモテるの?女性編

婚活が楽しくて仕方ない!

なんて、ほんの一部のモテる人だけの意見?

こんな人は婚活が忙しく、楽しいでしょう

✔︎20代〜33歳くらいまでの初婚女性

✔︎お仕事が公務員など安定したお仕事

✔︎年収が同世代平均の倍以上ある

✔︎美男美女、爽やかな外見

え?全然当てはまっていない?

大丈夫、諦めないでね!

上記の条件に関係なく、結婚相談所で大ブレイクする人、なぜかすごくもてる人っていますよ

今日はどんな人が【結婚相談所でモテている】のかを一部ご紹介します

なぜかモテる女性

その1

男性の年齢や年収にこだわらず、とりあえず会ってみる女性

こういう人はね、仲人さんに即覚えられるの

だから、新しい会員さんが入会したら

この方にはあの子をおすすめしよう!

と、優先的にお勧めされています

そうでなくても何万人もの中から、一人の人を検索で選ぶよりも

実際に会員様からお話を聞いたりして、

よ〜くわかっている仲人さんにオススメされる人の方が安心です。

だからね、

お見合いって面倒臭いからあんまりしたくない

とか

疲れるから条件ぴったりの人としかお見合いしたくない

と、いっつも申し込まれても断ってばかり、

あるいは条件でふるいにかけてばかりいると

いつまで経っても異性との交際にも慣れないし、

仲人さんにも覚えてもらえないのです

それでは仲人型の結婚相談所のメリットを十分に活かせません。

なぜかモテる女性

その2

家庭的でおっとりした印象の女性

完璧な美貌や高学歴高収入は、必要なし

普通っぽさ、と言い換えてもいいかもしれません

お外で頑張って働いている男性は、家庭では寛ぎたいもの

だから、婚活においては家庭よりも、お仕事最優先!って感じの女性は敬遠されてしまいがち

なので、会社で出世してても、年収が超高くても、能ある鷹は一旦爪を隠しましょう!

少〜し抜けていそうな、ほっこりする笑顔

それでいて、お料理やお掃除など家事はちゃんと出来ます!

というプロフィールでのアピールがあれば、OK

そんな感じで、40代になってからの婚活で経営者から申し込みが途切れない女性も。

なぜかモテる女性

その3

か弱わそうだけど芯が強い女性

殿方は、かよわい女性を守ってあげたいの!

この子大丈夫?

ってくらい、自信なさげな笑顔

なんだか頼りない感じだけど、プロフィールを読むと、精神的には自立していることが伝わってきた利、きちんとしたご家庭で【礼儀正しさ】が備わっていそうなことがわかる。

これって、守ってあげたいタイプのようです。

結婚相談所ならではかもしれませんが、

気が強そうな女性はどうしても敬遠されがち。

おっとりしてて、ちょっと天然?くらいの方がモテます。

なぜかモテる女性

その4

公務員、有資格者

上の3つの条件をさらにブーストするのが、職業です

公務員は産休制度などもしっかりしているイメージ

年金なども充実した保障が期待できそう

どういう世の中になっていくか、先行き不透明な時代です

今サラリーマンで年収が十分にある男性も、いつかは訪れる定年退職

あるいは、10年後には今ある職業の半分がなくなっている

なんてよく聞きますよね

すでにユニクロのレジは無人化していますし、

飲食店でもロボットが接客するところが出てきました。

どんな資格や能力が必要とされるのかは未知数でもありますが、細く長く長期的に働く意欲がある女性は、男性にとっても魅力的に見えます。

なぜかモテる女性

その5

コミュ力が高い女性

男性のコミュ力のなさを補う女神

多くの男性は会話のキャッチボールに一番苦労する

結婚相談所に限らず、コミュ力が低い男性は、どんなに高学歴で高身長で年収が高くても、

女性からは敬遠されがちです。

だからこそ、女性が会話を上手にリードしてくれたり、ダンマリで変な空気にせず、つまらない話もニコニコ聞いてくれるとホッとするの。

適度にあいづちを打ったり、短い感想を挟んで、会話下手な男性でもお話ししやすい空気を作ってくれると本当にありがたいのです。

こういう女性は、ある種の女神ですね。

だから、お見合いの後も交際を申し込まれますし、その後もデートのお誘いが途切れません。

男性の会話下手なコンプレックスを忘れさせてあげる、というのはもはや才能。

あなたが、年齢や外見にもしも自信がないのでしたら、会話力を身につけるのが近道かもしれませんね!

未来を作るのは、二人の共同作業

ここで大切なことをお伝えしておきます。将来子供が進学したり留学したりするようになったら、

とんでもなく家計に負担が増えます。

いざとなったら私も働いて家計を手伝うわという覚悟は、全ての女性に必要と思われます

もういい年齢だし、子供はいいから…

という方も、やがてやってくる老後に備えなくてはなりません

結婚したら上がり!

あとは男性が幸せにしてくれる

という時代は終わりました

これからは、二人で精一杯力を合わせないと

厳しいかもしれませんよ

もちろん会話や家庭生活もしかり、

夫婦で日常を楽しくするのです。

未来の二人はどうなってる?

女は家事、男は仕事、という時代ではなくなりました。

あるいは男性が定年退職後は、女性がフラワーアレンジメントやワインのお教室で稼ぐかもしれません

そんな時、

ねえママー!

ご飯まだ?

なんて仕事でくたくたの奥さんにいっていると、残念な夫認定されてしまいます。

男性も家事を一通りはできるように

女性はいつでもお仕事復帰できるように

結婚後も爪を研いでおくのがいいでしょう。

もしかすると、ここから先の未来は、真の平等社会がやってくるかもしれないのですから!

婚活アドバイザーの荻田由佳との個別カウンセリングを受けてみませんか?

まずはお問い合わせ、資料請求からどうぞ!

初心者専門 婚活アドバイザー 荻田由佳