上手にできて自信がついた
先日、池袋のとしま区民センターで開催しました
ななえ先生の
簡単おいしい
家庭料理レッスン
大成功でした!!
なんとメニューは
- 鳥の唐揚げ
- ポテサラ風おからサラダ
- 厚焼き卵
- お味噌汁
- 玄米ご飯
と新婚ご主人が泣いて喜びそうな、
ややハードル高めのメニュー
最初はみなさん不安げでしたが、
ちゃんと上手にしかも超おいしくできましたよ
これが、生徒さんの実作です↓

私も試食させて頂きましたよ!

みなさん心地よい達成感と共に、
家庭料理に自信がない
と嘆いていたご成婚された女性も
卵焼き用のフライパン、買いました!
おうちで復習します!
とメッセージをくださっています
すっかり新妻モードにスイッチが入ったようですね♡
家庭料理のお教室は、
ななえ先生のお人柄のおかげで、
楽しくとっても和やかな雰囲気でした
揚げ物なんてこわ〜い
とパチパチと音がする揚げ油の前で
ビクビクしていた婚活女子たちも
最後には堂々たるもの
婚活女子ではなく、もはや未来の主婦!
みなさんいいお顔をしていました

案ずるより産むが易し
家庭料理、特に男性から人気のお料理って難しそうな印象があるかもしれませんね
でも実際に手を動かして、やってみると
なあんだ、難しいと思ってた
卵焼きも唐揚げも
大したことないわ
と拍子抜けするほど簡単♪
面倒臭いという、思い込みが邪魔をしているだけなのです
簡単でおいしくなければ料理じゃない
家庭料理では全て目分量が基本です
子育てや仕事、そして掃除洗濯も
こなしながらのお料理なのですから、
チャチャっとできなくては意味がありません
そんな時どうなったら適量なのかの
《体感的》な計量方法や、
タイミングの見計らい方をお教え下さるのが、
ななえ先生流
いちいち難しく考えなくてもできちゃうのです

上手にできて自信がつく秘訣は?
初めてでも、ちゃんと上手にできて
しかもたったの一回で自信がつく
その理由は、少人数制だから。
先生が生徒を一人ひとり、
手取り足取り面倒を見てくれて
足りないところはわたくし荻田がサポートするという
生徒4人に対しての、サポート2人体制
なので、大手企業のお料理教室にありがちな
✔︎ただ傍観していただけで身につかない
✔︎自分のタイミングで動けない
✔︎質問したい時にしづらい
といった残念な結果にならずに済みます
とても好評でしたので、また来月!と言いたいところですが、このとしま区民センターのキッチンルーム、人気がありすぎてなかなか借りられないのです涙
今格安で借りられる良い場所を探し中です!
決まり次第また募集をかけますので、
ご期待くださいね
