お見合いで初めてわかること

プロフィールは半分以下の情報源

婚活を始めればすぐわかるかと思いますが、プロフィールの写真やデータ、文言だけではなかなか人はわかりません。

実際に会ってみて、第一印象でわかることってものすごく多いのです

今日はまずお見合いでわかること、を書いていきます。

お見合いでわかることランキング(おぎた調べ)

1位 本当の顔かたちと体型

2位 礼儀正しさ

3位 婚活における真剣度

4位 匂い、癖、身嗜み

1位の【お顔】は言うまでもないですが、写真とはだいぶ雰囲気が違うことありますよ。

盛ってる度合いがハンパないというか、、、

たまにほとんど写真の面影がない、ギリギリ本人かも?くらいの人もいます。

逆にいうと、写真が少しタイプじゃないからと言ってお見合いしないのはもったいない😆

プロフィール写真に入れる気合度も人それぞれなんですから、まずは実物にご対面してみましょうね〜〜

【体型】が意外と身長と体重のデータからはわからないもの。

体重が多いからすごく太いかと思ったら案外細マッチョなのか、ひきしまってたり、軽いからガリガリかと思いきや、そんなにでもなかったりします。

特に女性の体重は、多少はサバ読んでいるものと心得た方が良いですね笑

レクチャーする女性

2位の礼儀正しさは、いくらなんでも初対面で、社会人なのですからさほど失礼な人はいないと思うのですが、お相手を感動させるほどの礼儀正しさ、品の良さって、実はあります。

姿勢の良さや、立ち居振る舞いの麗しさがわかるのは、やはりリアルのお見合いならでは。

挨拶の仕方に始まり、会話の受け答え方や、椅子の座り方、歩き方など、身に染み付いている何気ない動作は隠し切れるものではありません。

少し練習が必要ですけれどね!

3位の真剣度が女性にとっては特に大切

要するに結婚を早くしたい、家庭を持ちたいのか、いい人がいたらそのうちに、まずは恋人みたいな関係から始めたい、、、とのんびり構えているのかです。

せっかくお話も合うし、ルックスもタイプだけど、子供は当分いらないといわれて泣く泣くお別れしたケースや、将来の子供の話をチラッとしただけで逃げるように離れていく男性もいます。

婚活において、とにかく大至急子供が欲しいと言う願望は、男女ともにあることはありますが、より緊急性が高いと認識しているのは、女性の方が多いもの。

だから、あなたが子供がどうしても欲しいなら、割と早めに確認しておいた方が良いですね!

と同時に『この人と子作りは生理的に無理!』ならばパスしなくてはなりません。

以前会員様で、4ヶ月交際したけれど、『結婚はそのうち』『まだボク自分に自信がなくて』、、、なんて言っていて結局女性が痺れを切らして振ってしまったケースもありました。

30すぎて『ボクまだ自信がない』なんて言葉、間に受けちゃダメです。

何か本当の理由が必ずあるはずです。

その本当の理由をカバーしてあげてでも結婚したいのか、それなら他の人でいいのかはあなた次第。

そもそも多くの既婚者が自信がないなりに頑張って結婚して、いざしてみたらもっと早くすればよかった〜って言っていますよ。

お父さん、お母さんや周りですでに結婚している人に聞いてみてね!

婚活デートをするカップル

『匂い』は夜の相性にも影響が

男性特有の体臭や、女性でも香水がきつすぎたり、逆にいつお風呂に入ったのやら、と言う人もいますからね。

また、体臭に関しては、DNAが近い人の匂いは本能レベルで不快に感じるようにできているので、どうやらあなたにとってDNAが似ている人ほど『臭い』と感じてしまうものなんです。

匂いがいや、そう思ったら一緒に暮らすのは厳しいかもしれませんね。

【癖】は貧乏ゆすりや、人の悪口、目を見ないでぶつぶつとしゃべる、すぐ口を触る、指をクルクル回すなどどんなに綺麗なお顔でも、気になって嫌になってしまうことがあります。

カフェなどの店員さんに対する態度は、普段から何気なくしていることが、クセで自然と出てしまっている場合が多いもの。

見られていますよ〜

【身だしなみ】で致命的なのは、鼻毛と歯ベニ。

どんなインテリでも美男美女でも、鼻毛はやっっぱり残念な印象を与えてしまいます。

お見合い中お相手の鼻毛が気になって、全然話が耳に入ってこなかった何てこともありますからね。

白いシャツが黄ばんでいたり、スーツがヨレヨレ、ワンピースがしわくちゃ、靴が汚い、バッグの中がごちゃごちゃ、ハンカチがピシッとアイロンしてないなど、初対面の人はあなたのこと案外よく観察しているものです。

最低限、歯磨きと鼻毛だけは洒落にならないので、ちゃんとしましょうね!

身だしなみに求められるレベル

実際のところ、女性はさらにハイレベルな身だしなみが求められますよ〜〜〜

女性だけ不公平って思いますか?

仕方がありません、だって男は目から恋をする生き物なんだもの

視点を変えれば、女性のようには計算高くないのです。

正直お見合いで、美しい、綺麗な人、可愛らしい人と言う印象を与えないと交際は難しいかも。

あなたが魅力的で健康で若々しいと言うことを、精一杯アピールしないとご成婚は難しいと心得てね!

近頃では、年上OKという男性が増えてきましたが、

(ただし美人に限る)

が男性の本音です。

さらに美人に勝るものは性格の明るさ。

つまりは、明るい美人が最強ってことです!

婚活の方程式

美人 < 明るい人 < 美人で明るい人

さらに若さ、という要素を加えるとこんな感じ

若い人<美人<明るい人<美人で明るい人<若くて明るい人<若くて美人で明るい人

とはいえ若さと美しさを天秤にかけたら、どっちが優先されるかは、実は男性の年齢にもよります。

男性も歳を取れば取るほど、【若い女性】と言うだけで眩しく見えてしまうもの

一方で若い男性は、年上をさほど嫌がらない傾向が年々強まっています

と言っても限度がありますが💦

ましてや子供を望んでいたら、ねえ、、、

美人は作れる

わたし美人じゃないから無理だ…

もしもそう思ったなら、まったくの誤解です。

男性が思っている美人て、女性が思っている美人とは少々別モノ。

もちろんお顔を整えることが可能な方はやっていただいてもいいのですが💦

と言うことで、

明日は、

・男性が結婚相手に求める『美人』とは?

・美人を作るためのノウハウ

についてお伝えしていますね!

婚活前の、魅力の深掘りカウンセリングはこちら↓

婚活前カウンセリング

髪型で損してる婚活男女

美容院でヘアカットしてもらっている女性

髪型があなたの印象を左右する

たかが髪、されど髪。

馬鹿にすることなかれ、この文明社会において、【毛】は人類最大の関心事なのです。

猿と人類を大きく隔てる決定的な違いと言ってもいいかもしれません。

【毛】をきちんとケアしている

【毛】に対して神経質なまでに関心を持つ

文明人として、避けて通れないのです。

ましてや婚活となったら、無視できないのが【毛】なのです。

婚活男女は、髪型に無頓着すぎる!

髪は一番人の目に止まる、面積的にも大きい部分の毛です。

特に人は会って最初の15秒で「有り」「無し」が決まると言われています。

(本当は最初の2秒のなんとなく、が重要だという説もあるくらい)

なんとなくこの髪型が無難だから

とか

頭を洗っていればいいんでしょ

とか

有り得ませんからえーん!!!!

理想の髪型の状態

じゃあどうなっていればいいのかというと、

髪が艶やかでかつサラサラで、

髪型が顔の七難を隠してくれている状態

まで持っていきましょう

いいサロンで髪型を変えれば、きっとあなた自身が一番驚きます。

世の中あなたの持ってる潜在的な美の可能性はそんなもんじゃない!!!

と言いたくなる婚活男女の多いこと

できれば、あなたの顔のタイプに近い芸能人を探して、その人がどんな髪型をしているか徹底的に研究しましょうよ。

絶対にいます。

顎のラインだけ似てる芸能人とか

全体の雰囲気がなんとなく似てる芸能人

目元や口元が似てる芸能人

自分でわからなければ、友達や家族に探してもらいましょう。

艶やかなロングヘアーの女性

男性こそ髪型に気を配ろう

男性は髪型で本当に魅力が開花するんです。

男性は特に女性以上に髪に無頓着な人が多いですよね。

あ〜〜〜

本当にもったいない〜

髪型一つで、たかが数千円で、あなたの魅力を、底上げしてくれるのに。

私が知っている過去最高に髪型で変身できた例では、

重たい一重瞼➕タラコ唇の野田洋次郎似(ごめんなさい汗🙏 )

      ⬇️

少女漫画の登場人物のようなミステリアスなイケメン風(佐田恭也風)

に変身したケースもありましたよ。

あの毛先遊ばせ感は、お仕事を選ぶかもしれませんが、もうおでこは絶対出せない!とのたまっておりました。

田舎から出てきたモテない暗い青年(失礼)でも、一気にモテモテ状態にのしあがれるのが髪型の力です。

そこから先は人間的な魅力でモテを維持していただくほかありませんがあせる

例えば商品でも、まずパッケージが良くないと、お客さんの手にとってもらえないのと同じ。

まずぱっと見で関心を持たれないと、選択肢の中に入れてもらえない。

厳しい現実ですが、パッケージは努力次第で8割何となるもんです。

中身の人間的な魅力を築き上げる方がよっぽど難しいですよ〜

髪型を遊ばせている男性

女性は髪型で七変化せよ

婚活女子もまだまだ髪に関して努力が足りません。

デートの時いっつも同じ髪型、同じヘアアクセにしてませんか?

ひと粒で何通りも楽しみたいのが男心。

どんな美人も交際スタートして、2ヶ月もすれば見慣れてくるものです。

3ヶ月もすれば見飽きてくるんじゃよ、、、

個人差はありますが、これ本当です。

創意工夫のない美人よりも、十人並のルックスでも、髪型を大幅に変えてわかりやすく変化をつけて、目を楽しませくれる女子は、男性を飽きさせません。

よく《髪型変えたのわかる?》《え?あ、うん(本当は全然わからない)》というやりとりがありますが、

髪型は、どうせ変えるなら誰が見てもわかるくらい変えるべし

何となく雰囲気が違う気がする、というレベルでも新鮮さはキープできますからね。

なんと言っても

好きな男性のために、ずっと綺麗でいようとする努力

これが男性のハートをギュッとつかむんです爆  笑ドキドキ

今からでも遅くないビックリマーク

前髪を下ろしてみたり、あげてみたりしただけでもお顔の印象は変わります。

交際から2ヶ月くらい経過したら、変化をつけてみましょうね音譜

髪を束ねようとしている女性

おまけ

東京でコスパの高いおすすめ美容室

QueueHair(キューヘアー)

女性のオーナーQさんが一人でやっているので、マンツーマンで丁寧に対応してくれるサロン。男性、女性どちらも対応可能です。

ヘアメイクのレッスンも30分〜可能です。

ちなみに私が月一で通っている美容院で、JR東十条駅の北改札から徒歩5分。

シャンプーカット4000円〜と超超良心的ですが、昔通っていた恵比寿のウン万円する美容院にはもう戻りたいと思いません。そこはそこで素晴らしかったのですが。

ヘアケアの仕方、ドライヤーの扱い方、ヘアアレンジのテクニックまでカット、シャンプー、セットしながらおしゃべりの流れでついでに教えてくれます。

何を隠そう私自身が髪のお悩みが山ほどあり、長年苦しんでいました。

《おぎたの髪のお悩み》

😭 テンパがひどくてまとまらない

😭 すぐ乾燥する髪質で、朝ムースつけても昼にはパッサパサ

😭 雨の日は髪が膨らんで、ボリューム満点になっちゃう

そんなコンプレックスもあって、20代の頃から美容院にはずいぶんお金をかけてきました。

40代になってからも南青山のお高い美容院で、カットやカラーでいじめていた私の髪。

救ってくれたのは、キューさんでした。

おかげで本当に健やかに健康的になったのです。

大嫌いだった私の髪、今はテンパも含めて大好きなんですよ

それというのも、

髪のクセはみんな結構持ってるよ。全然変じゃない。

おぎたさんのくせ、可愛いよ。

ってキューさんの言葉で、まるで呪いが解けたお姫様(笑)のように天然パーマを味方に付けられるようになったのですてへぺろラブラブ

大っ嫌いと思っていた自分の髪、結構可愛いじゃん、

よく見たら好きなとこもいっぱいある

そう思うようになっただけで、気がつけば髪に苦労しなくなり、毎日のヘアスタイリングのストレスがなくなったのです〜〜

とにかく、気の利いた美容院を、ホットペッパービューティでご自身で探してもいいので、月一でいきましょう。

正しい美容院の使い方

ポイント1、まずはプロフィール撮影前に必ず行って、ヘアセットとメイクをしてもらうこと。

必ず、婚活用ですとお伝えください。

それだけでも、婚活はものすっっごく時短になります。

その時に、お見合いやデートでもできるように、セットのやり方をよーく学んでおくこと。

ポイント2、さらに普段のケアの仕方を教えてもらってください。

シャンプーの仕方やドライヤーの当て方、ブラッシングなど奥が深いのです。

「正しいやり方が全くわからない」

そういう人でもわかるように、根気強く、優し〜く教えてくれる美容院を選びましょう。

ポイント3、食生活も見直して、ついでに花嫁花婿修行しましょてへぺろ

髪はタンパク質とミネラルで健康的になります。詳しくは美容院で聞いてみてもいいですね。

婚活だから、とダイエットをする人は多いけど、大間違いあせるあせる

婚活に必要なのは、健康的なボディ。

食事を抜いて、代わりにお菓子やコーヒー、お酒をとっていたら、髪だけでなくお肌も爪もボロボロですよ笑い泣き

20代前半のうちは気がつかないかもしれないけど、しっかり30代以降にツケがくるからね〜〜

アラフォー以上は特に意識して

年齢と共にハリやコシがなくなるのが髪質。

健康で健やかな髪は、生活が健康的で健やかさを維持できる人という印象を与えてくれます。

良質なタンパク質やミネラル、ビタミンを十分とっていれば髪もお肌も健やかキラキラキラキラ

健康的な食生活→お嫁さんにしたいラブ
と一気に結婚に近づけますよ〜〜

なぜ髪なのか

なぜこんなに髪にうるさいのかというと、髪は健康のバロメーターだからです。お肌はお化粧でごまかせても、髪はごまかせません。

しかも

皆さんあえて口に出して言わないだけで、どんな条件にも勝るのが健康です。

生まれつき健康であることや、健康を維持できる能力があることは、最大の武器になり得ます。

高年収男性や絶世の美女に匹敵するくらい

めっちゃ健康的だね

と言われる、ひと目見てわかるほどのハイスペヘルシーを目指しましょうビックリマークビックリマークキラキラ

 

美味しそうにご飯を食べる女性

コミュニケーションの極意

婚活に超重要なコミュ力

あなたはコミュニケーション能力が高い方ですか?

以下婚活で大きく必要なコミュ力の3つのステージです。

第1段階 初対面の異性とテンポよく会話ができる

第2段階 デートでの会話が楽しめる

第3段階 結婚に絡んだ重要なことを話しあえる

どれもハードルが高い〜

そう感じますか?

たくさんおしゃべりする必要は必ずしもありません。

周りを見て貰えばわかると思いますが、おしゃべりでなくても結婚できてる人は沢山いますし、

おしゃべりだからといって幸せな結婚をしているとは限りません。

会話はお互いへの贈り物なんです。

言葉数が足りないなら、その分態度で贈り物を示せば良いのですよ。

もっというと、会話って、言葉以外の表情や仕草も含まれてるんですよね。

さて本題です。

はなし下手さんの克服アプローチ法

もしもあなたが話し下手なら、安心して下さい。

コミュニケーションは、実は誰にとっても難しいもの。

「簡単だよ〜俺ってコミュ力高いから」

という人に限って

こっちが我慢して合わせてあげてるんだよ!!💢

というケース多々あります。

自分はおしゃべりが得意じゃないから努力しなきゃ

という認識は、すべての人において必要なのです。

コミュニケーションに完璧は、あり得ないのです

だから、常に軌道修正が必要なんだと認識すること。

これが一番の会話上手への近道、いわば極意です。

コミュニケーションを完璧にしよう!

上手なコミュニケーションをしなきゃ!

と気負わなくていいのです

言い過ぎたら、『ごめんなさい。さっきは言いすぎました。』

言葉たらずなら、『説明不足ゴメンさない、本当はこう思ってたんです』

早め早めに素直に謝っちゃいましょう。

そのほうが、裏表のない人だな、と好印象ですよ。

コツその1は、リラックスすること

緊張すればするほど、お相手の言葉が入ってこないし、適切なお返事ができないんです。

ではなぜ緊張してしまうのか?というと、

🐶 上手に対応しなくちゃいけない

🐶 実際よりもよく取り繕わなきゃいけない

という心理が働くからです。

でもね、結婚はご縁です。

お見合いの時だけいい顔をしても、後から化けの皮が剥がれてお互い時間を無駄にするだけですよ。

むしろよく見せようと思って、結局会話ができず撃沈⤵️⤵️していたのでは、本末転倒でしょう?

敢えていうならばかずを踏むことで

✔︎ お見合いでこれをしゃべると断られる

✔︎ 多少慣れてくれば無闇に緊張しなくなる

ので、ある程度回数は重ねた方が上手くいきます

コツその2、最初にハードルを下げる

二つ目のコツは、最初に会話のハードルを下げておくと。

『はじめまして△△です。あの、僕口下手なんです、ゴメンなさい。緊張して上手く話せなくて💦 』

と断っちゃえば、あとは気が楽になります。

そこからは、お相手のお話を聞くときに楽しんで聞く。

ゆっくりでいいから、ちょっとだけいい表情といい声を意識することで好印象が残せますよ。

会話はトレーニングでよくなる

女性はまず大丈夫。

テーマを決めていなくても、次から次へと話題が浮かんできます。

ただしあまりにも取り止めもない会話になってしまうので要注意。

それから、『余計な一言』を調子に乗って喋りすぎるタイプも要注意です。

好奇心が旺盛なら、お相手が投げてくれた”ボール(話題)”を興味を持って聞くことができるので、お話上手じゃなくっても、聞き上手になれますよ。

そう、聞き上手は、男性も女性も、モテます✨

あいての話をちゃんと聞けない人は、どんなにパラペラとお話ししてもモテません😭

聞き上手になるには

聞き上手になるための3箇条はこちら

1.いろいろなことに幅広く好奇心を持つ努力をしましょう

2.話しているお相手の目を見つめては離す、を繰り返しながらうなずく

3.話の途中でさえぎらない。

あとは女性の話は、ただ聞いて欲しいだけ、ということが8割です。

あんまり解決してあげようとか、アドバイスしようとか重たく考えすぎたりしないこと。

まとめ

コミュニケーションの極意は

🌸 コミュニケーションに完璧はないと認識すること。だから軌道修正が常に必要と知ること。

そして会話が苦手な人が克服するコツは

🌸 リラックスすること。上手くやろうと気負わなくていい

🌸 最初にハードルを下げること。口下手なんですと伝える

そして目指すべきは

🌸 会話のキャッチボールをトレーニングしておく

🌸 むしろ聞き上手になる

以上です。

お相手の投げてくれた会話のボールを、受け止めて、またボールを投げ返す。

これが上手にできるようになると、婚活ってなかなか楽しいものです。

それこそキャッチボールのように、投げたり受け止めたりが、どんどんスムーズになってくればお見合いは怖くなくなりますよ。

普段お仕事であまり会話をしない、そんな方は少しトレーニングが必要ですね。お力になりますよ、是非ご相談ください。

婚活初心者にありがちな大失敗

はじめての婚活、知らないと残念なこと

こんにちは!

近頃はアメブロの方を書いていて、こちらが疎かになりがちでした汗

アメブロで数回にまたがって書いている内容を、ここへも整理しておきます

どうぞ今後の婚活にお役立てください。

婚活に悩む女性

婚活での3大失敗あるある

1.写真盛り過ぎ事案

2.お見合いで余計なことを喋ってしまう事案

3.親の意見に振り回される事案

これがどうして失敗なのか、初めて婚活をしようとしている皆さんにはわからないかもしれません。

今回は対処法も併せてお知らせしていきますよ^ ^

写真を盛るとなぜダメなのか

写真は素敵に写っている方がいいのでは?

普通はそう思いますよね?

だから皆さんお金をかけて、高い写真館でヘアメイクや衣装まで借りて撮ったりしています。

でも実物のイメージと著しくかけ離れた「出来過ぎ」の写真はNGです

なぜなら

実物と会ったときがっかりする

ということが頻発してしまうからです。

そうするとどうなるか

お見合いはたくさん組めるけど、交際に入れない

あるいは、たまにですが

お見合いの席で失礼な態度をとられて傷つく

ということもありました。

昔所属していた相談所で、実際のルックスがそんなに悪くなくて、そこそこ可愛い方でも、つい写真を盛り過ぎたばかりに、ひどい目にあった方も。

お見合いの席で男性の態度が悪く、「職場の愚痴を丸々1時間ずっと言っていた」といって、お見合い恐怖症になってしまった女性もいました。

男性側の仲人さんに聞けば、「写真と違っていたからがっかりした、騙されたと思った」とのこと

本当はそれでも失礼な態度を取ってはいけないので、男性側に非があるというべきですが、男性は男性で騙された、という被害者意識を持ってしまうのです。

もちろん交際へは進めませんし、場合によっては失礼な振る舞いをされることもありますよ。

ご登録写真は、写真館で撮るのがベストですが、証明写真で撮る場合も、

・清潔感のある髪型、服装、メイク

・口をしっかり横へ引いて歯が見える笑顔で

これだけで随分な好印象となります。

盛っていいのは、表情とヘアーメイクだけと心得てください。

そうすれば、きっとあなたにふさわしい方からお申し込みが入りますよ

笑顔の女性

お見合いでつい言ってしまう余計なこと

お見合いは、慣れないと緊張して喋り過ぎてしまうことがあります。主な理由は3つ

・沈黙が怖いから

・お相手の話のペースの乗せられてつい

・普段からぶっちゃけ話が好き

3つ目の方は真面目に自己抑制をお願いします(汗)

お見合いでは、お相手の趣味や嗜好についてお話しするのが鉄則です。

しっかりプロフィールを読み込んで、話題作りに努力しましょう。

また、自分ばかり一人で喋ったり、逆にもじもじして何にも喋らないのはNG

「私はこれこれこうです。あなたはどうですか?」

と必ず最後に質問でお返しするよう気をつけましょう。

男性に多いのが、自己完結型。

自分一人でなんでも決めつけてしまうと、身勝手な人とレッテルを貼られたり、結婚してからも破綻します。

お見合いでのタブーな会話としては

・病歴や宗教、借金などネガティブな情報が気になって、根掘り葉掘り調査してしまう《詰問型》

・自分の過去のお見合いや恋愛、結婚について詳しく話す《暴露型》

の2タイプがあります。

対処方法としては、

・詰問型は、急がずに時間をかけて少しずつ聞くようにしましょう。

→直接聞きにくいことは、仲人伝いにやんわりきいた方が角が立たないことが多いものです。

また、将来の子供やお金のことは、お二人が交際して距離感が縮まってきてから「あなたとの結婚を真剣に考えている」という趣旨を伝えながらお聞きすれば、むかっときませんよね?

・暴露型は、個人情報の開示は少しずつ、交際が進んでからでも遅くありません

→過去の異性との思い出は大切に心の奥にそっとしまっておいてください。

これを気をつけるだけで、お見合いでの失敗は半分に減らせます。

過去の恋愛のイメージ

婚活には自立的精神が必要

結婚するということは、一人の人間として自立していないと無理です。

お見合いするのも、交際へ進むのも、自分で決断して自分で前へ進むから意味があるのです。

依存心が強い人は、なかなか結婚できませんよ。

アドバイザーは、あなたの選択を後押しするよう導くだけ。

決めるのはあなた自身です。

まずは自分で自分を幸せにする、という覚悟がなければ、お相手や未来のお子さんも幸せにするなんて到底無理ですからね!

まとめ

婚活初心者がやりがちな失敗は

1.写真を盛り過ぎて失敗

2.お見合いで余計なことを喋り過ぎて失敗

3.親の意見に振り回される

の3つです

婚活はできるだけ素早く良いひとを見つけて、完了させるのが肝です

上の3つに気をつければ、失敗は半減し理想のお相手がグンと近づきます。

いつまでも長くダラダラ続けても良いことはありませんよ

最短ルートで結婚したいなら、是非ご相談ください♪

キタ!心の美男美女がモテる時代

婚活は爽やかさがカギ

先日のブログで「爽やかさ」が足りてない人は、婚活の成功が遅い

と申し上げました。

リアルではお顔がハンサムだったり、スタイルのいい美人につい目が引き寄せられますが。

オンラインでは会話がメイン。

ということは普段からの心がけがカギ。

心が美男、心が美女な人ほど、オンラインでのデートでは輝きます。

じゃあ爽やかさってなんなの?

ということについて、今日は掘り下げていきますね

あくまで私の持論です!笑

爽やかさの正体とは

爽やかさは以下の4つで構成されている、と私は思います

・感謝する心

・執着しない心

・自己責任の心

・利他の心

怖がらないでくださいね〜〜

変な宗教じゃありませんよ〜

なんでこう思うかというと、うちのダーリンが超爽やかだからです。

爽やかな男性

1.感謝する心って?

感謝する心は、「自分の今」全てに感謝する心です。

・戦争じゃなくて、平和で普通にごはんが食べられること

・健康な体に産んでもえらえたこと

・お仕事がいただけていること

なんでもいいんですよ。

今生きてる、それだけで超ラッキーありがとう!そんな感じ。

だからめちゃめちゃ「ありがとう」って言葉に出して言います。

美味しいものを食べたら「このお魚めちゃ美味しいね、ありがとう」

お掃除したら、「あ、掃除ありがとう」

ってこっちは主婦なんだからあたり前じゃん、って思うようなことまで「ありがとう」って言ってくれます。

これね、できる人って案外少ないかも。

空に親指を立てて、グッドの合図

2.執着しない心って?

うちの爽やかなダーリンは、お金に執着しません。

だから私が銀行のカードも通帳も全部管理しています。

そうしないとすぐ人におごったり、しょーもないことにお金を使ってしまうからです。

でも、何故だか年収はずっと右肩上がり。

クライアントに「価格はどうしますか?」と聞かれると、「僕お金に興味ないんで、お任せします」

とさらって言ってのけるツワモノ(笑)←まじで汗

爽やか〜〜!!

食べ物も、高級なもの食べたいとか、ブランドものが欲しいとか一切ありません

何を食べても「超美味しいね!」(←助かる〜)

そしてお洋服は決して高すぎない、身の丈にあったセンスの良いもの(だが体型維持は気にする)を長〜〜く着ています。

何とかかんとかいうデザイナーよりも、俺様の方がよっぽど偉い。

本気でそう思っているのかも(笑)

でもご飯を残したりすると、ちくっと嫌味を言われます。「それはだめでしょ」もったいないと思うようですね。

もう一つ。ダーリンに教えられたこと。

絶対に手放して欲しいのが、過去への執着。

昔好きだった彼・彼女や、過去のトラウマに執着して、いつまでもいつまでも輝く未来へ目を向けられないのは🆖ですよ。大切なのは、今どう行動するか、そしてそこから導かれる未来です。

過去への執着を手放すと、気分爽やかですよ〜

赤ワインと白ワインのある田園風景

3.自己責任の心

何かに私がミスした時もダーリンは決して私を責めません。

「僕の言い方がわかりにくかったんだね、ごめんね」

私が単にへそを曲げていうこと聞かない時も、いうこと聞けないのは自分の問題だ、と思っています。

だからこそ、ダーリンを喜ばせたい!

さすがはうちの嫁!って褒められたい

とばかりに頑張っちゃうんだよね

間違っても、自分のミスを「俺が失敗したのはお前のせいだ!」なんて野暮は言いません。

爽やかに、自分を省みて反省しています。

自分の身に起こったトラブルは、どこかで自分の責任だ、と必ず考えるから常に成長するのです。

みならなわくちゃ、ですね

4.利他の心

利他、とは自分よりも他人の利益、他人の幸せを大切するということです。

教育関係のお仕事をメインにしているうちのダーリンは、

「子供たちの笑顔のために頑張る」

「子供たちが笑顔になれればそれでいい」

と超クサい台詞をいつも口に出して言います。

だからなのか、子供たちは成績がよく伸びるし、楽しそうに勉強していますね。

ちなみに骨髄バンクにも登録しています。

高校生の時バイクの事故で亡くしたお友達と、何か関係しているのかもしれません。

詳しくは語りませんが…

その代わり自己中心的な行動をとって、周りに迷惑をかけているオジサンとかオバサンには結構きついこと言ってますよ〜〜恐っ。でもそれは内緒です。

以上、爽やかな生き方、考え方の一例ですが、自分の胸に手を当てて考えてみてください

自分は爽やかだろうか

世の中のせいや、コロナのせいにして、恨み言ばっかり言ってないか

自分の保身や出世ばかり考えて、利他の心を失っていないか

今いる日本という国がどんなに清潔で、便利で、快適な暮らしかを忘れ、恵まれていることが当たり前になり、不平不満ばっかり言ってないだろうか。

自分が楽するために、結婚相手を道具のようにみなして、打算的になっていないだろうか

爽やかになると、成功が近づく

いやいや成功しているから、爽やかなんでしょう?

そう思う人もいるかもしれません。

確かに、今までいっつも爽やかだったわけではないかもしれません。

でも壁にぶち当たるたび、失敗して打ち砕かれるたびに、むしろどんどん爽やかになっていったと思います。

私の周りで大成功している社長やビジネスマンや仲人さんは、みんな超爽やかです。

そしていっぱい失敗も挫折もしています。

そしてまた立ち上がっています。

仲人なら、自分の利益のために成婚させるのではなく、1組でも多く幸せなカップルを生み出したい。

そうやって日本を良くしたい!

本気でそう思っているのです。

うまくいかなければ、うまくいくために全力で努力します。

だって日本の、もしかして人類の幸せのいち部分は、自分の頑張りにかかっている、本気でそう思っているから。

婚活に成功したいなら、いいえ、人生で成功したいなら、爽やかな生き方を目指しましょうね!

今がどん底ならあとは上がるだけなんだから!

木漏れ日の森

まとめ

婚活で、目標を叶えたいなら「爽やかな人」を目指しましょう。

今置かれた現実を受け入れ、なんでもないような日常に感謝して、過去への執着を手放す。日々自分の行動に反省して、人のためになる生き方を目指す。

そんな人をきっと婚活の神様は見捨てません。

お見合いの時だけいい人ぶるのではなく、上辺だけのモテテクニックに頼らず、本心から自分を好きになるように努力するのです。

完璧だから自分を好きになるんじゃなくて、失敗しても這い上がれるから自分を信頼できるんですよ。

せっかくのおこもりGW、心洗われる本や映画を見て素直な自分に戻りましょうね!