振られない人がしていること1

婚活でお断りされない人は〇〇上手

  • 婚活で振られないとは
  • 仮交際って?
  • 断られない秘訣
  • 3大上手その1:微笑み上手
  • 3大上手その2:聞き上手
  • 3大上手その3:別れ際上手
  • まずは断られない、がスタート
  • 選択権は自分が握ろう

笑顔でお見合いをしている女性

せっかくのお見合い、頑張ったのに交際をお断りされるとショックですよね

実際のところ、1年以内にご成婚退会できている会員様は皆さん、

【9割のお見合いでお断りされない】人たちでした

つまり、10人とお見合いしたら一人からお断りされるかどうか、と言うくらいの高打率です

自分からお断りすることはあっても、ですよ

お見合いで断られないとは?

今回はお見合い編です

結婚相談所では、お見合いの後、遅くとも翌日のお昼までには回答を出さなくてはいけません

お見合いしてみた印象で、交際OKまたは交際NGの答え合わせをお互いにするわけです

お互いに交際OKなら、電話番号を交換して、男性からのファーストコールへと言う流れです

どちらか一方が交際NGなら、縁談の話は無かったことになり

その人とは永遠に会うことはなく、もちろん結婚する可能性はゼロとなります

交際NGまたはOKのやり取りは仲人がやりますので、気まずい思いをすることはありません

仮交際って?

交際と言っても、

ここではあくまで《仮の》交際。

お友達というより、まずはお知り合いから、と言ったイメージです

だから【交際?!】と聞いて、自動的に【夜の妄想スイッチ】を入れないようにお願いしていますよ

ここからは成婚をグッと引き寄せるポイントです

お見合い後、

生理的に無理!

あの人話がつまらない!

などと不満をいう前にまず、ご自分が《お相手から断られない》という鉄板の状態に持っていきましょう

結局断られるのって婚活の質も効率も下げます

断られない秘訣

3つのお上手をお伝えする前に、前提となる条件があります

その一つは、できるだけプロフィール写真の通りにしてお見合いをすること

  • 写真でメガネをしていないなら、メガネをせずに
  • 写真で前髪を下ろしているなら、下ろして
  • 写真が清楚なワンピースなら、清楚なワンピースで
  • 写真がスーツにネクタイなら、スーツにネクタイで

もちろん、例外があります

写真よりも痩せたりヘアスタイルを変えたりしてレベルアップした場合

カッコよく、美しくなったという自信がある場合です

外見が素敵になっていたり、写真よりもドレスアップしている分にはOKです

そうでない場合、特に《手抜き》は、実際ひどいイメージダウンでがっかりさせてしまうのです

そしてもう一つ、社会人として当たり前のマナーは守りましょう

  • お見合い中は携帯電話の電源を切る
  • 遅刻をしない
  • 失礼のない言葉づかいをする
  • 会社の名刺を渡さない、要求しない
  • 個人情報を根掘り葉掘りきかない

特にお見合いの場で、住まいやご家族のこと、過去の異性関係など根掘り葉掘り聞くのはエチケット違反ですよ。

さて、早速ですが3大上手の説明に入らせていただきます

断られない人がしていること1

微笑み上手

あなたは笑顔が得意ですか?

できればナチュラルでリラックスした微笑みが常に目元や口元に浮かんでいて、

お相手を眼差しでふんわりと包み込むように見ることができたらパーフェクト!

逆に気をつけたいのは、

  • 気がつくと口角が下がっている
  • 普通に真顔ですが何か?という態度
  • 緊張でキョロキョロする

この三つは男女ともに愛嬌が足りず、よろしくありません

なんか怒ってるみたい…

とお相手を無駄に不安にさせるだけです

つい真顔になっている女性

とはいえ、簡単ではありませんよね

微笑み上手になるためには普段からの訓練が必要です

外にいるときは素の顔が微笑み状態、になれるように、家中に鏡を置いたり

女優さんになりきって、カメラが回っているかのように他人目線を意識しましょう

もちろん、メンタルトレーニングも必須です

心が笑っていない微笑みほど、ゾッとするものはありませんからね

これができたら7割はOKをもらったようなものです

断られない人がしていること2

聞き上手

意外でしょうか、口下手な人以上に話し上手な人ほど意識してほしいのです

なぜならば、自分は話し上手だ、コミュ力がある方です、という自信がある人ほど他人の話を聞く時の態度が疎かになりがちだからですよ

特に

  • 聞くときの目線と姿勢
  • 相槌の打ち方
  • 短い感想とちょっとした質問

を意識して聞き上手を目指しましょう

おしゃべりで自分のことばかり喋る人は特に嫌われますよ

また、緊張したり恥ずかしがってばかりで、相手の話に集中していないのもNG

質問に対する返答がやたら早口でせかせかしていたり、聞いているのいないのかわからないような態度はもってのほかです

お相手が話したくなるような、程よい沈黙を楽しむゆとりを持ちましょう

この時も微笑みが大切です

笑顔で食事をする女性

断られない人がしていること3

別れ際上手

第一印象でほぼ決まるなんてよく聞くかもしれませんが、

実は同じくらい別れ際が大切なんです

丁寧に別れ際を演出できる人は

また会いたいな

必ずそう思われますよ

ポイントは二つ

一つ目は言葉のおもてなし

今日はお時間を作って頂いて、本当にありがとうございました

もしまたお会いできたら嬉しいです

ここまで言えたら完璧

せめて目を見て

「有難うございました♡お茶ごちそう様です!」ってちゃんと言おう

照れくさいからとか、男性が支払うルールなんだから当然というのはあり得ません。

投げやりに適当にいうのはかえってマイナス印象ですよ

恥ずかしいかもしれませんが、

お礼を言う時目を見るってものすごく大事なんです

そう、二つ目は目を見ていうこと

目と目を交わしただけで、意思の疎通をできるのは全動物の中でも人類だけ

それはあらゆる動物の中で、黒目と白目の境界がはっきりと存在しているからなんですって

視線の方向や目の見開き方で、意思を伝えることができるように進化している、と専門家は言っています

確かに何か訴えたいことがあるとき、人は言葉よりも先に視線を使いますよね?

ちょっとだけ目を大きく開いて、磨き上げたステキな笑顔で感謝の言葉を言いましょう

別れ際に素敵な笑顔で挨拶する女性

まずは断られない、がスタート

もしかして、全然いい人がいない、と婚活を長引かせてこじらせていませんか?

お相手をふるいにかけるその前に、まずは断られない、がスタートです

モテ無双と言ってもいいかもしれませんね!

100人中90人くらいから選ばれる人になった時、

運命の一人から当然のようにプロポーズされるのです

そうなったら好きなお相手を本当に自由に選べますよ

選択権は自分が握ろう

もちろん、最後に決めるのはあなたです

安心してください、プロポーズは何人からされても大丈夫

たった一人の納得のいくお相手にだけOKのお返事をすればいいのです

決めきれないときは、私が相談に乗りますよ

あなたの婚活を楽しく最速で結婚へとお導きします

まずは資料請求、個別相談からどうぞ

家庭料理レッスン大成功!

上手にできて自信がついた

先日、池袋のとしま区民センターで開催しました

ななえ先生の

簡単おいしい

家庭料理レッスン

大成功でした!!

なんとメニューは

  • 鳥の唐揚げ
  • ポテサラ風おからサラダ
  • 厚焼き卵
  • お味噌汁
  • 玄米ご飯

新婚ご主人が泣いて喜びそうな、

ややハードル高めのメニュー

最初はみなさん不安げでしたが、

ちゃんと上手にしかも超おいしくできましたよ

これが、生徒さんの実作です↓

家庭料理教室の実作写真
とってもおいしくできました!

私も試食させて頂きましたよ!

美味しそうな手作りの唐揚げと卵焼き
なかなかやるでしょ!

みなさん心地よい達成感と共に、

家庭料理に自信がない

と嘆いていたご成婚された女性も

卵焼き用のフライパン、買いました!

おうちで復習します!

とメッセージをくださっています

すっかり新妻モードにスイッチが入ったようですね♡

家庭料理のお教室は、

ななえ先生のお人柄のおかげで、

楽しくとっても和やかな雰囲気でした

揚げ物なんてこわ〜い

とパチパチと音がする揚げ油の前で

ビクビクしていた婚活女子たちも

最後には堂々たるもの

婚活女子ではなく、もはや未来の主婦!

みなさんいいお顔をしていました

揚げ物に挑戦する婚活女性
揚げ物をする参加女性

案ずるより産むが易し

家庭料理、特に男性から人気のお料理って難しそうな印象があるかもしれませんね

でも実際に手を動かして、やってみると

なあんだ、難しいと思ってた

卵焼きも唐揚げも

大したことないわ

と拍子抜けするほど簡単♪

面倒臭いという、思い込みが邪魔をしているだけなのです

簡単でおいしくなければ料理じゃない

家庭料理では全て目分量が基本です

子育てや仕事、そして掃除洗濯も

こなしながらのお料理なのですから、

チャチャっとできなくては意味がありません

そんな時どうなったら適量なのかの

《体感的》な計量方法や、

タイミングの見計らい方をお教え下さるのが、

ななえ先生流

いちいち難しく考えなくてもできちゃうのです

卵焼きを作る新婚女性
厚焼き卵も初チャレンジ

上手にできて自信がつく秘訣は?

初めてでも、ちゃんと上手にできて

しかもたったの一回で自信がつく

その理由は、少人数制だから。

先生が生徒を一人ひとり、

手取り足取り面倒を見てくれて

足りないところはわたくし荻田がサポートするという

生徒4人に対しての、サポート2人体制

なので、大手企業のお料理教室にありがちな

✔︎ただ傍観していただけで身につかない

✔︎自分のタイミングで動けない

✔︎質問したい時にしづらい

といった残念な結果にならずに済みます

とても好評でしたので、また来月!と言いたいところですが、このとしま区民センターのキッチンルーム、人気がありすぎてなかなか借りられないのです涙

今格安で借りられる良い場所を探し中です!

決まり次第また募集をかけますので、

ご期待くださいね

お料理が完成してホッとする参加者
とっても美味しくできました♪( ´▽`)

どんな人が婚活でモテるの?女性編

婚活が楽しくて仕方ない!

なんて、ほんの一部のモテる人だけの意見?

こんな人は婚活が忙しく、楽しいでしょう

✔︎20代〜33歳くらいまでの初婚女性

✔︎お仕事が公務員など安定したお仕事

✔︎年収が同世代平均の倍以上ある

✔︎美男美女、爽やかな外見

え?全然当てはまっていない?

大丈夫、諦めないでね!

上記の条件に関係なく、結婚相談所で大ブレイクする人、なぜかすごくもてる人っていますよ

今日はどんな人が【結婚相談所でモテている】のかを一部ご紹介します

なぜかモテる女性

その1

男性の年齢や年収にこだわらず、とりあえず会ってみる女性

こういう人はね、仲人さんに即覚えられるの

だから、新しい会員さんが入会したら

この方にはあの子をおすすめしよう!

と、優先的にお勧めされています

そうでなくても何万人もの中から、一人の人を検索で選ぶよりも

実際に会員様からお話を聞いたりして、

よ〜くわかっている仲人さんにオススメされる人の方が安心です。

だからね、

お見合いって面倒臭いからあんまりしたくない

とか

疲れるから条件ぴったりの人としかお見合いしたくない

と、いっつも申し込まれても断ってばかり、

あるいは条件でふるいにかけてばかりいると

いつまで経っても異性との交際にも慣れないし、

仲人さんにも覚えてもらえないのです

それでは仲人型の結婚相談所のメリットを十分に活かせません。

なぜかモテる女性

その2

家庭的でおっとりした印象の女性

完璧な美貌や高学歴高収入は、必要なし

普通っぽさ、と言い換えてもいいかもしれません

お外で頑張って働いている男性は、家庭では寛ぎたいもの

だから、婚活においては家庭よりも、お仕事最優先!って感じの女性は敬遠されてしまいがち

なので、会社で出世してても、年収が超高くても、能ある鷹は一旦爪を隠しましょう!

少〜し抜けていそうな、ほっこりする笑顔

それでいて、お料理やお掃除など家事はちゃんと出来ます!

というプロフィールでのアピールがあれば、OK

そんな感じで、40代になってからの婚活で経営者から申し込みが途切れない女性も。

なぜかモテる女性

その3

か弱わそうだけど芯が強い女性

殿方は、かよわい女性を守ってあげたいの!

この子大丈夫?

ってくらい、自信なさげな笑顔

なんだか頼りない感じだけど、プロフィールを読むと、精神的には自立していることが伝わってきた利、きちんとしたご家庭で【礼儀正しさ】が備わっていそうなことがわかる。

これって、守ってあげたいタイプのようです。

結婚相談所ならではかもしれませんが、

気が強そうな女性はどうしても敬遠されがち。

おっとりしてて、ちょっと天然?くらいの方がモテます。

なぜかモテる女性

その4

公務員、有資格者

上の3つの条件をさらにブーストするのが、職業です

公務員は産休制度などもしっかりしているイメージ

年金なども充実した保障が期待できそう

どういう世の中になっていくか、先行き不透明な時代です

今サラリーマンで年収が十分にある男性も、いつかは訪れる定年退職

あるいは、10年後には今ある職業の半分がなくなっている

なんてよく聞きますよね

すでにユニクロのレジは無人化していますし、

飲食店でもロボットが接客するところが出てきました。

どんな資格や能力が必要とされるのかは未知数でもありますが、細く長く長期的に働く意欲がある女性は、男性にとっても魅力的に見えます。

なぜかモテる女性

その5

コミュ力が高い女性

男性のコミュ力のなさを補う女神

多くの男性は会話のキャッチボールに一番苦労する

結婚相談所に限らず、コミュ力が低い男性は、どんなに高学歴で高身長で年収が高くても、

女性からは敬遠されがちです。

だからこそ、女性が会話を上手にリードしてくれたり、ダンマリで変な空気にせず、つまらない話もニコニコ聞いてくれるとホッとするの。

適度にあいづちを打ったり、短い感想を挟んで、会話下手な男性でもお話ししやすい空気を作ってくれると本当にありがたいのです。

こういう女性は、ある種の女神ですね。

だから、お見合いの後も交際を申し込まれますし、その後もデートのお誘いが途切れません。

男性の会話下手なコンプレックスを忘れさせてあげる、というのはもはや才能。

あなたが、年齢や外見にもしも自信がないのでしたら、会話力を身につけるのが近道かもしれませんね!

未来を作るのは、二人の共同作業

ここで大切なことをお伝えしておきます。将来子供が進学したり留学したりするようになったら、

とんでもなく家計に負担が増えます。

いざとなったら私も働いて家計を手伝うわという覚悟は、全ての女性に必要と思われます

もういい年齢だし、子供はいいから…

という方も、やがてやってくる老後に備えなくてはなりません

結婚したら上がり!

あとは男性が幸せにしてくれる

という時代は終わりました

これからは、二人で精一杯力を合わせないと

厳しいかもしれませんよ

もちろん会話や家庭生活もしかり、

夫婦で日常を楽しくするのです。

未来の二人はどうなってる?

女は家事、男は仕事、という時代ではなくなりました。

あるいは男性が定年退職後は、女性がフラワーアレンジメントやワインのお教室で稼ぐかもしれません

そんな時、

ねえママー!

ご飯まだ?

なんて仕事でくたくたの奥さんにいっていると、残念な夫認定されてしまいます。

男性も家事を一通りはできるように

女性はいつでもお仕事復帰できるように

結婚後も爪を研いでおくのがいいでしょう。

もしかすると、ここから先の未来は、真の平等社会がやってくるかもしれないのですから!

婚活アドバイザーの荻田由佳との個別カウンセリングを受けてみませんか?

まずはお問い合わせ、資料請求からどうぞ!

初心者専門 婚活アドバイザー 荻田由佳

婚活男性の断られパターン5選 その5

男性の婚活は会話力が8割

会話力が婚活での明暗を分ける

婚活で成功している男性の一番の魅力は実は【会話力】

今回は、お見合いで即終了される、残念な男性の会話のパターンを5回連続でご紹介していますよ

ぜひご自身の婚活の参考になさって下さいね!

婚活がうまくいかない男性

その5

仕事の話ばかりしてしまう人

はっきり言って退屈なんです

まずは毎日お仕事、お疲れ様です

仕事はそこそこに、婚活が人生の最優先課題!

という女性が多い一方で、男性の婚活はまず仕事ありきです

というのも、昔から

✅ 男性は仕事がノっているとき、昇進したときに結婚したくなる

✅ 女性は仕事が思うようにいかない時、壁にぶち当たった時結婚したくな

という特徴が往々にして見られるのです

やはり、女性と結婚する際に【あなたを幸せにします!】

という言わないは別にして、そのくらいの気持ちでプロポーズに臨む男性と

結婚とは幸せにしてもらうもの

という受け身の意識がまだまだ強い、

女性側の意識の問題でしょうか

仕事の話をすると落ち着く

話はそれましたが、

普段からお仕事モード100%で生きている男性は特に

趣味があまりなかったりすると、

仕事の話を始めたとたんにスイッチが入ってしまうようです

✔︎技術系、IT系など専門用語の羅列

✔︎俺ってすごい仕事してるんだぜというアピールタイム

✔︎お客様やお得意様関係の愚痴

✔︎上司や部下とのやり取りの詳細

そんなこと初対面の私に詳しく言われても、

リアクションに困るわ〜(T . T)

というかとっても退屈…

この人一体何しにきたの?お見合いだよ?

婚活女子の心の声

と思われていると気付いてください

少しはしてもいいのです

例えば

✔︎ 出張が多くて特に北海道や沖縄へはよく行っている

✔︎ 残業はあまりないが、月に一度くらいは休日出勤がある

✔︎ 一年に一回は昇進試験があり、今はちょうど勉強中

✔︎ 福利厚生がしっかりしていて有給休暇が取りやすい会社

✔︎ 全国に支店があり、転勤が頻繁にあるが出世も早い

なんていう情報はむしろ

お見合いの時に言ってよ〜〜〜〜

婚活女子の心の声

って女性側は思っています

女性にとって、興味がある話に集中して情報を出した方が

自分が気持ちいいだけの話をだらだらする人

という印象にならずに済みますよ

ちゃんと相手の表情を見て話そう

どうして男性って、お相手が興味を持って話を聞いているかどうかがわからない!

ということが頻繁に起こってしまうのか?

それは、

自分が楽しいことは、きっと相手も楽しいだろう

そういう推測が働いているからです

ごめんなさい。

実は男性だけではないのです。

女性の意味のない長話も同様ですよね。

男性からしたら、それこそ山も落ちもない【くだらない話】を女性から延々聞かされてウンザリするなんていう経験、男女交際ではあるある中のあるあるです。

それを人生において、最も重要なシーン、運命の分かれ目

お見合いの場でやらかしてしまわないよう、気を付けましょう

女性の退屈サインを見逃すな

女性は退屈サインは態度に出る

髪の毛をやたらといじったり

携帯電話を気にしたり

隣のテーブルを気にしたり

寒いとか暑いとか足が痛いとか

どうにも気が散っている様子を女性がしだしたら、

《もうその話はいいの、察して!察して!》

と無意識にアピールしていますよ

逆に、話しているあなたの目を見て、そらさなかったり

熱心にうなづいて、質問をしてきていたら

もう少しその話は続けても大丈夫

ただ、いずれにしてもお仕事モードが長すぎると

上司みたいで怖い

男として見れない

すぐにキレて怒りそう

と、ブロックがかかってしまうので、

お見合いの場では仕事の話はサラッとにしておいた方が無難です

詳しいお話は、交際が始まってからでも十分間に合うのですから

逆に仕事の話は守秘義務があって一切外では喋らない

国家公務員や医師、弁護士、税理士などがモテるのは

何も職業バイアスだけでなく、仕事の話をしない分だけ

仕事以外の深い話をたくさん出来るためかもしれません。

上司への不満を必ず言ってしまう男性

だいぶ以前にいらっしゃいました

会社では重要なポジションを任されているのですが、

上司が大変なミスをしてしまったたせいで、

なぜか自分までも格下げされてしまった、という男性。

同じ男性とお見合いした、複数の女性から話を聞いているのですが、どうやらよほど悔しいらしく、毎回そのことをお見合いの席で憎々しげに語らずにはいられないようなのです。

ルックスも学歴も収入も決して悪くない、一見素敵な男性なのですが、

一緒にいると安らげない

と必ず女性が漏らし始めるので、どういうことか詳しく話を聞いてみると、そう言った失敗をいつもいつも繰り返していることがわかりました。

自分は仕事ができる男だ!

という自覚がある男性こそ、この地雷は踏みがちです。

出来る男アピールポイントになるので、きっと女性からプラス評価されると思い込んでいるのです。

上司や部下のダメっぷりをやたらぼやいたり、他にも、専門的な仕事の主に自慢話を、食事をしながら1時間みっちり聞かされて根をあげた、という女性からの報告も聞いています。

仕事の愚痴や自慢話は最小限にしておいた方が、婚活ではうまくいくと思っておいた方がいいでしょう。

何を話していいかわからない

仕事人間なので、仕事の話を禁止されたら、話すことが何もない

そんな人がたまにいます

そんな人は、自分のことを話すよりも、まずお相手のことを聞いてあげてください

また、今まで仕事人間だったとしても、今まさに愛する人を見つけて新しい家庭を築こうとしているのです。

どんな家庭を持ちたいのか、これからしたいことを二人で一緒に見つけるためのお話をたくさんしてくださいね。

それに、子供時代から仕事人間ではないはずですよ

学生の頃はどんな風だったのか、家族とはどんな関係を築いてきたのかをお相手はきっと聞きたいはずです。

話すべきことが何もない人なんて、一人もいないのです。

まとめ

さて、ここまでお読みくださり、本当に有り難うございます。

お見合いで失敗する男性がやらかしている、5つの地雷について連載させていただきました。

1、しゃべらない人

2、目線を合わせない人

3、愚痴や悪口をいう人

4、家族の自慢話をする人

5、仕事の話ばかりする人

でした。

あらかじめ知っておけば、踏まずに済む地雷ですよね!

ぜひあなたの婚活の参考にしてくださいね。

次回は《地元での結婚希望を叶えたい人》のためのお話を書いていく予定です!

お楽しみに!

婚活アドバイザーの荻田由佳との個別カウンセリングを受けてみませんか?

まずはお問い合わせ、資料請求からどうぞ!

初心者専門 婚活アドバイザー 荻田由佳

婚活男性の断られパターン5選 その4

男性の婚活は会話力が8割

会話力が婚活での明暗を分ける

婚活で成功している男性の一番の魅力は実は【会話力】

今回は、お見合いで即終了される、残念な男性の会話のパターンを5回連続でご紹介していますよ

ぜひご自身の婚活の参考になさって下さいね!

婚活がうまくいかない男性

その4

家族の自慢話をしてしまう人

もしかして、マザコンなの?

その1、その2はしゃべらない、目を合わせない、ときて

その3は、余計なことを喋るパターン【悪口や愚痴を言う人】でした

その4は、一見ポジティブにも見える、家族自慢。

え?別に良いでしょ?

だってうちの親って本当にすごいんだから

自慢したってさ

もしもそう思ったならば、かなりの危険信号

大の大人が初対面のお相手とのお見合いで、

親自慢をしすぎるのはよろしくありません。

お見合いで家族の自慢話をする婚活男性

特に危ない、母親の自慢

これってお母様ご本人が聞いたら、泣いて喜びそうですが、婚活女子にしてみたらドン引きです

✅ うちの母は家柄がよくて美人

家事も仕事もパーフェクトにこなす

✅ ご近所でも評判のできた嫁

✅ キャリアウーマンとして物凄い実績

どれもこれも、婚活女子にプレッシャーしか与えません

しかもこんな話をされたら、とりあえず

わあ、すごいですね〜お母様って

以外の返しようがないじゃないですか(汗)

うちのお母さんの方がもっとすごい

なんて言ったら男性のプライドを傷つけるし

それがどうかした?なんて言おうものなら

きっと憤慨してしまうでしょう?

じゃあママと結婚すれば?

もしも自覚がないなら危ないのです

特に、かなり多くの男性は

なんだかんだ言っても理想のお嫁さんは自分の母

というケースよくあります

悪いことではありませんので、誤解しないでください。

それってすごく自然なことなの。

だって、自分がまだ歩くことも喋ることもできない幼い時から

あなたを教え導き、ご飯を食べさせて、守り育て

一人前にさせてくれた恩人が母親なのだから

感謝とリスペクトをするのはむしろ当然のこと

だからこそ、

うちの母は特別にすごいんだ!

という思いは大切に心の中にしまっておきましょう

オンラインでお見合い中の女性

お母さんどんな人?って聞かれたら

例えばお母さんは専業主婦?と聞かれたら

普通にイエス・ノーで答えれば良いのです

どんな人?と聞かれたら、

明るくて話しやすい人とか

作る料理は和食が多いかな、父とは仲がいいんだ

あるいは離婚してから女で一つで自分を育ててくれた

などなるべく淡々と答えた方が好印象です

色々ご苦労をされたのなら、

ずいぶん苦労して育ててもらった、

くらいは言っても良いけれど

だから僕はママと一緒に出かけるのが大好き!

とか

お母さんみたいな人と結婚したい!

というニュアンスを匂わせると

女性はたちまち警戒してしまいますよ

何と言ってもお母さんがライバルというのは

女性にとって立場が悪すぎますから!

ちょっと引いている婚活女性

精神的に自立できていない男性

精神的に依存していませんか

最近の婚活男女を見て感じる印象ですが

ご家族の仲が良すぎる人は、少し自立した方が良さそうです

血の繋がった家族なのだから、

一緒にいて楽なのは当たり前です

でも結婚ってその閉じた世界から一歩外へ出て、

自分とお相手とで新しい家庭を築くこと

そもそもそのための婚活ではありませんか?

親の自慢話ばかりしている暇があったら

お相手のいいところを、

一つでも二つでも見つけて褒めましょうよ

スーツ姿でハートを作るポーズの男性

結婚はまずは本人同士の問題

うちのパパはすごい、ママは最高という自慢や

あるいは兄弟姉妹が立派すぎて自慢したくなる

そんな時はぐっとこらえて

自分の魅力は何なのか

お相手の魅力は何なのか

にクローズアップしてみましょう

婚活では、ご家族が立派かどうかよりもまずは

お二人の相性やあなた自身の魅力が最優先課題です

そして、先ほどもお伝えしたように

親ご様が魅力的に見えるのは誰でも同じ

それをあえてペラペラと喋りすぎると

子供っぽくみられるということを忘れずにね!

遠回しにけなされているように感じる

人によっては、ご家族の自慢話が遠回しな【当てこすり】のようにも感じられてしまいます

もしも万が一、あなた自身が《僕には親以外に自慢できることが何もない》と感じていても

だからと言って婚活で親じまんに頼るのは間違いですよ。

同じ人でも相手が変われば違ってくる

そして、これも面白い例ですが、典型的なパターンなので仮名でお伝えします

やすおさん(仮名)がお見合いした、美子さん(仮名)と花子さん(仮名)がいました

同じやすおさんについて、お二人の感想が全く違うことがあったのです

美子さんは、やすおさんは無口でつまらない魅力のない人だった。2度と会う気がしない

といい

花子さんは、やすおさんは口数は少ないけれど誠実そうで感じの良い方でした。ぜひ交際したい

という。

こんなことはザラにありますよ

自慢できることがない?

自分には何も自慢できることがない、なんて思わなくて大丈夫!

見る人によってはちゃんと魅力が伝わります

というか、、、

もしも本当に自慢できることが何もないと思うなら、

今すぐにでも何か始めればいいのです!

自分らしく、楽しめることを、無理のない範囲で、ですよ

婚活は《できること》を継続してやってみる挑戦

理想のお相手を絵に描いて眺めるだけで叶う、

なんて楽で都合のいいことはありません。

もちろん言語化することは夢実現の第一歩ですが、

手も足も動かさないで、ただ待っているだけではダメなのです。

だからと言っていきなり無理難題をこなせなんて言いませんよ。

皆さん、お勤めしながら、日々の生活をこなしながら、婚活していることは重々承知しています

そんな中でも一日1mmでいいから、小さな一つのいい習慣でいいから

何か自分を成長させるチャレンジをしてみましょう!

自分自身の努力とその結果得られた成長って、

実感し始めるとすごく楽しいので、病みつきになりますよ

そうしたら、家族の自慢をダラダラ話すなんてことはきっと無くなりますからね!

お見合いの会話で即お断りされてしまう、

怖ーい地雷がまだあと1つ。

明日は《仕事の話ばかりする人》です

これ冗談抜きで本当にあるあるなのでぜひご期待くださいね

男性向けの【婚活デートでの5つの地雷】5回連続で書いています、どうぞお楽しみに!

婚活アドバイザーの荻田由佳との個別カウンセリングを受けてみませんか?

まずはお問い合わせ、資料請求からどうぞ!

初心者専門 婚活アドバイザー 荻田由佳