結婚力はコミュ力である【中級編1】

前回に引き続きコミュ力について書いていきます

【中級編】ではもう少し会話の深い部分について書いていきます

・会話のキャッチボールを続けることができる

・質問に対して適切な反応ができる

・リラックスして会話できる

この3つが中級レベルです。

ではいきましょう

会話のキャッチボールって?

そんなに難しいおはなしではないのです

キャッチボールって、一方が投げて受け取る。受け取ったら、また投げ返す。この繰り返しってことはご存知ですよね?

でしたらあとは簡単

会話のコツは、かわりばんこに話すこと

😥 一人だけ一方的におしゃべりし続けたり

😥 ダンマリで下を向いていたり

どっちもNG です

時々沈黙を恐れて、緊張のあまり一人でマシンガンのように話まくる人がいますが、それだけは避けてくださいね

なぜ緊張してしまうのか?

ご自分がなぜ、お見合いで緊張しまくるのかその理由を考えたことはありますか?

ほとんどの場合は

お相手が初対面だから

と答えると思います

でもこれって答えになっていなくないですか?

初対面の人なら誰にでも緊張するなら、ドラッグストアで『風邪薬はどこですか?』って聞くことも恥ずかしいの?

お仕事で、初めての方と挨拶したり名刺交換する時も緊張で、うまく喋れないの?

それではあまりにも幼すぎるでしょう?

そして多分そういう時は緊張しないと思います

ではなぜお見合いだと緊張しすぎるのか?

荻田が思うに、なぜ緊張するかというと

😳 沈黙が続いて、失敗した〜と思われたくないから

😳 自分をみられることが恥ずかしいから

ではないでしょうか?

あるいは、

😳 お見合い後、交際を断られるのが怖いから

というのもあるかもしれませんね

そんな方はご心配なく、考え方を少しかえればいいのです

というのも、、

会話には、成功も失敗もない

キャッチボールに、上手い下手はそんなにないですよね

あえていうなら

お相手が投げてくれたボールに集中して、しっかり受け止める

お相手が、なるべく返しやすい球を投げる

つまり、お相手のことを思い、お相手が返しやすいようにお返事する

人って自分に意識が集中していると緊張するもの

なれない外国語で話すわけではないのですから、

意識を自分がどうみられるかに集中しないこと

そして

目の前の人への、適度な親切心と程よい好奇心

この二つを用意しておくだけで緊張は和らぎます

しかも事前にプロフィールが見られるのだから、話題の準備はそんなに難しくないですよね?

もしもプロフィールが頭から飛んじゃった!そんな時は

『すみません、覚えてきたはずなのに緊張してプロフィールを忘れてしまいました、お仕事はどんな業種でしたっけ?』

って正直に聞いちゃうのもありですよ

あとはプロフィールを忘れた場合に有効な質問として、

『休日は何をしてお過ごしですか?』

『普段のお食事はどうしていますか?』

『お一人暮らしなんですか?』

『お仕事お忙しいですか?』

今ならば『お仕事はリモートワークですか?』のように、当たり障りのない質問をきっかけに会話をつなげていけば大丈夫です。

むしろプロフィールには載っていないことを敢えて質問した方が、限られた時間でいろいろな情報を引き出せるってもんです😉

キャッチボールの“感触”を味わう

この時に大切なことは、会話のテンポや声の大きさなどが、無理なく自分とあっているのか、心地よいのかを重要視したほうがいいということです

例えば、

いい人そうだけど異常に滑舌が悪いのが気になりすぎる

のか

滑舌悪いけど、イメージとギャップがあってそこが可愛い

のか、会話をしながら感触をよく味わってみましょう

そうは言っても、お見合いでは人は魅力を発揮できないケースがほとんど

だから、お見合いでの会話がぎこちなかったからというだけで、即お断りはしないほうがいいですよ

2回目3回目とデートを重ねるこごとに自然な会話が生まれて、だんだん好きになってきた!ということも多々ありますからね!

大切なポイントは、

会話している時、あなた自身がどう感じたのか

だから正解は一人一人違うんです

誰かにとっては『あり得な〜〜い!無理!!』

な人が、あなたにとっては『とってもチャーミング!一緒にいるとすごく楽!』

だったりしますからね✨

お見合い後、断られる理由

せっかくいい雰囲気で会話が盛り上がったのに、交際はなしで!とスルーされることや

絶対嫌われたに決まってる、と思ったら、是非とも交際したいとのご連絡をいただくケース

どちらも婚活あるあるです

前者の場合、お友達としては話はあいそうだけど、結婚相手には見れないという場合もありますし、大体その場合、調子に乗って何か余計な一言を言っていたりしますけどね。

後者の場合は、もっと話してみたい何かミステリアス性がある、会話はさほど弾まなかったけど魅力が伝わっているから気になっている、ことも。

ここでの注意点は二つ

1、何か地雷を踏んだとしたらそれは何なのかを分析して、改善すべき点があれば改善して、次のお見合いへ活かすこと

2、お見合いがうまくいかなかったからといって、人格を否定されたわけではありません。あまり落ち込みすぎないこと

誰かにとってペケでも、他の人にとってはマル、ってことがあるのが婚活ですからね

またしても長くなってしまいました汗

次回の【結婚力はコミュ力 中級編2】は

・質問に対して適切な反応ができる

について解説していきます!乞うご期待!!