結婚力はコミュ力である【中級編1】

前回に引き続きコミュ力について書いていきます

【中級編】ではもう少し会話の深い部分について書いていきます

・会話のキャッチボールを続けることができる

・質問に対して適切な反応ができる

・リラックスして会話できる

この3つが中級レベルです。

ではいきましょう

会話のキャッチボールって?

そんなに難しいおはなしではないのです

キャッチボールって、一方が投げて受け取る。受け取ったら、また投げ返す。この繰り返しってことはご存知ですよね?

でしたらあとは簡単

会話のコツは、かわりばんこに話すこと

😥 一人だけ一方的におしゃべりし続けたり

😥 ダンマリで下を向いていたり

どっちもNG です

時々沈黙を恐れて、緊張のあまり一人でマシンガンのように話まくる人がいますが、それだけは避けてくださいね

なぜ緊張してしまうのか?

ご自分がなぜ、お見合いで緊張しまくるのかその理由を考えたことはありますか?

ほとんどの場合は

お相手が初対面だから

と答えると思います

でもこれって答えになっていなくないですか?

初対面の人なら誰にでも緊張するなら、ドラッグストアで『風邪薬はどこですか?』って聞くことも恥ずかしいの?

お仕事で、初めての方と挨拶したり名刺交換する時も緊張で、うまく喋れないの?

それではあまりにも幼すぎるでしょう?

そして多分そういう時は緊張しないと思います

ではなぜお見合いだと緊張しすぎるのか?

荻田が思うに、なぜ緊張するかというと

😳 沈黙が続いて、失敗した〜と思われたくないから

😳 自分をみられることが恥ずかしいから

ではないでしょうか?

あるいは、

😳 お見合い後、交際を断られるのが怖いから

というのもあるかもしれませんね

そんな方はご心配なく、考え方を少しかえればいいのです

というのも、、

会話には、成功も失敗もない

キャッチボールに、上手い下手はそんなにないですよね

あえていうなら

お相手が投げてくれたボールに集中して、しっかり受け止める

お相手が、なるべく返しやすい球を投げる

つまり、お相手のことを思い、お相手が返しやすいようにお返事する

人って自分に意識が集中していると緊張するもの

なれない外国語で話すわけではないのですから、

意識を自分がどうみられるかに集中しないこと

そして

目の前の人への、適度な親切心と程よい好奇心

この二つを用意しておくだけで緊張は和らぎます

しかも事前にプロフィールが見られるのだから、話題の準備はそんなに難しくないですよね?

もしもプロフィールが頭から飛んじゃった!そんな時は

『すみません、覚えてきたはずなのに緊張してプロフィールを忘れてしまいました、お仕事はどんな業種でしたっけ?』

って正直に聞いちゃうのもありですよ

あとはプロフィールを忘れた場合に有効な質問として、

『休日は何をしてお過ごしですか?』

『普段のお食事はどうしていますか?』

『お一人暮らしなんですか?』

『お仕事お忙しいですか?』

今ならば『お仕事はリモートワークですか?』のように、当たり障りのない質問をきっかけに会話をつなげていけば大丈夫です。

むしろプロフィールには載っていないことを敢えて質問した方が、限られた時間でいろいろな情報を引き出せるってもんです😉

キャッチボールの“感触”を味わう

この時に大切なことは、会話のテンポや声の大きさなどが、無理なく自分とあっているのか、心地よいのかを重要視したほうがいいということです

例えば、

いい人そうだけど異常に滑舌が悪いのが気になりすぎる

のか

滑舌悪いけど、イメージとギャップがあってそこが可愛い

のか、会話をしながら感触をよく味わってみましょう

そうは言っても、お見合いでは人は魅力を発揮できないケースがほとんど

だから、お見合いでの会話がぎこちなかったからというだけで、即お断りはしないほうがいいですよ

2回目3回目とデートを重ねるこごとに自然な会話が生まれて、だんだん好きになってきた!ということも多々ありますからね!

大切なポイントは、

会話している時、あなた自身がどう感じたのか

だから正解は一人一人違うんです

誰かにとっては『あり得な〜〜い!無理!!』

な人が、あなたにとっては『とってもチャーミング!一緒にいるとすごく楽!』

だったりしますからね✨

お見合い後、断られる理由

せっかくいい雰囲気で会話が盛り上がったのに、交際はなしで!とスルーされることや

絶対嫌われたに決まってる、と思ったら、是非とも交際したいとのご連絡をいただくケース

どちらも婚活あるあるです

前者の場合、お友達としては話はあいそうだけど、結婚相手には見れないという場合もありますし、大体その場合、調子に乗って何か余計な一言を言っていたりしますけどね。

後者の場合は、もっと話してみたい何かミステリアス性がある、会話はさほど弾まなかったけど魅力が伝わっているから気になっている、ことも。

ここでの注意点は二つ

1、何か地雷を踏んだとしたらそれは何なのかを分析して、改善すべき点があれば改善して、次のお見合いへ活かすこと

2、お見合いがうまくいかなかったからといって、人格を否定されたわけではありません。あまり落ち込みすぎないこと

誰かにとってペケでも、他の人にとってはマル、ってことがあるのが婚活ですからね

またしても長くなってしまいました汗

次回の【結婚力はコミュ力 中級編2】は

・質問に対して適切な反応ができる

について解説していきます!乞うご期待!!

内面を磨くとなぜ婚活に良いのか?

婚活に欠かせない、内面磨き

よく自分磨きの一つに、内面を磨くことって、上がっていますよね。

内面を磨くと、なぜ婚活に役立つのか、どうすれば内面が磨けるのか、抽象的に捉えていると、その効果は半減します。

今日はアドバイザー目線で、会員様たちの内面の成長を見てきた立場から書かせていただきます。

カフェオレと本

内面を磨くとどうなるか

正しく内面を磨くと、あなたの世界観が広がります

「世界」って言葉でいうのは簡単だけど、実際のところ、あなたが生まれてきてから今まで接した人たちや出来事ってごくごく限られたもの。

私たちはこの「世界」のほんの一部分、氷山の一角を見ているに過ぎません。

内面を磨くことによって、

自分が想像もつかないような大変な思いをして、

後世の人たちの役に立とうと頑張ってくれた人がいる

その恩恵で、今の恵まれた生活があると気づく。

それによって、

自分が経験したことのない知らない苦しみや悲しみ、

あるいは大きな幸福がこの世界にはあることを知って、

他人の立場や心の動きを思いやる余裕ができる。

内面を磨くと、余裕が生まれるのです

そして、余裕がある人はモテるのです(笑)

心の余裕って何?

逆に「余裕がない人」はどういう状態かわかりますか?

いつも自分のことでいっぱいいっぱい

⬆︎これが余裕のない状態です

サン=テグジュペリの「星の王子様」を読んで見るとイメージしやすいかもしれません。

飛行機事故で、砂漠をさまようパイロットが喉が渇き、水を欲して苦しんでいる状態

これが、いっぱいいっぱいの状態です。

想像してみてね

自分が水を飲むことで頭はいっぱい、

水が欲しい!水がないと死んでしまう!

誰か助けて!

そこには、自分の欲求にしか目を向けることができてないあなたがいますね。

でもいろんな人の考え方を知ったり、自分以外の人たちの苦悩や努力、悩み苦しみ、幸福を知ることで自分から離れて自分を取り巻く全体の状況を見ることができます。

どうして悩み苦しみのあと幸福が並んでいるかわかりますか?

悩みのない人は真の幸福を知らないからです。

苦しい思いを知っているから、解き放たれた時の開放感、幸福感を味わうことができるんですよね。

井戸はあなたの中にある

「星の王子様」では、飲み水がないと焦るパイロットに、王子がこう言います

砂漠が美しいのは、井戸を隠しもっているからだよ…

私はこう思います。

水がないのではなくて、今たまたまあなたに水が見えてないだけなんだよと

そもそも水はあるんだよと

パイロットがいっぱいいっぱいの心境から離れ、か弱く傷つきやすい王子様を守らなくては、と考えながらあるいていると、突然目の前に井戸が現れます。

おそらくその時、パイロットは気づきを得ます。

水を見ようとして居なかったのは自分の方だったんだと。

早く幸せになりたい、そう思っている人全てに当てはまるお話です。

この本は童話ですが、大人にこそ読まれるべき哲学書かもしれませんね

幸せはあなたの中にある

幸せってなんだと思いますか?

お金や財産が沢山あること?

愛され求められること?

働かなくても暮らせること?

幸せになりたいのなら、一度「あなたにとっての幸せ」についてじっくりと考えてみましょう。

わたしは財産があるのに不幸な人を知っています。

愛され求められることが苦痛で、逃げ出した人も知っています。

働かなくてもいい立場なのに自殺した人も知っています。

自分は今、結婚できていないから不幸だともし思っているのなら

そういう考え方が不幸なだけです。

考え方は、自分次第で変えられるものですよ。

そして、自分の中に眠っている「幸せ」に気づき、自分の欲求よりも最優先にしたいほど、大切にしたい人を見つけたら、結婚はあちらからやってきますよ。

内面を磨く方法

一番手っ取り早い方法は、小さな善行を毎日積み重ねていくことです。

一日一善

なんて聞いたことはありませんか?

え〜めんどくさい。何をすればいいの?

と思った方、簡単ですよ

✔︎ 道端のゴミを拾って捨てる

✔︎ 家の前の道路を掃く

✔︎ 電車やバスでお年寄りに席を譲る

✔︎ 道に迷って困っている人に道を教える

✔︎ 孤独な人のお話相手になってあげる

ポイントは、

🌟無理しなくてもできることをコツコツ続けること。

🌟普段から、身近な人の無言のSOSにちょっとだけ気をつけること

🌟人が見ていない時こそいいことをすること

🌟見返りを求めないこと

です。

さあ、今日からあなたも内面美人を目指しましょう。

婚活をするなら、内面磨きは必須科目ですよ〜〜

花嫁

バレンタインプロポーズ

バレンタインにプロポーズ、しませんか?

交際が3ヶ月に近づいてくると、結婚相談所ではそろそろプロポーズを考えていただくよう、会員様を促します。

中には、最初のデートでもう結婚を決意する男性も大勢いますよ。

この時期ですと、バレンタインのチョコレートを女性が持ってきてくれたら、その場で

「僕からも渡したいものがあります」

と指輪を差し出すのが、素敵ですね!

チョコレートのお返しが婚約指輪なんて、とても印象的でロマンティックです。

バレンタインのイメージ

結婚するかしないかの判断は3ヶ月で

結婚相談所の交際には3ヶ月間という期限がある、というと

「え?そんなにすぐ?」

と思われるかもしれませんが、「この人!」とピンとくるときは、一瞬で決まります。

逆に3ヶ月経っても「無いなー、この人と結婚は」と思うお相手とそのままお付き合いを続けていても時間の無駄。

確かに短い期間ではありますが、だからこそ「真剣にお互いを見極める」というスタンスで交際を重ねられるのです。

つまり、1回1回のデートが真剣勝負!

と言ったら大げさかもしれませんが、結婚生活においてお二人が重要と考えているポイントをしっかり確かめつつ、デートをしていただくのです。

価値観や立ち居振る舞い、金銭感覚、住まいについて、結婚後のお仕事について、家族についての将来のビジョン、子供は欲しいのかどうか、親ごさんはどうしたいのかなどなどチェックしなくてはいけないポイントが山ほどあるのです。

だからこそロマンスを添えて

短い交際期間、(ただし、実際のご入籍までは「婚約期間」として交際を続けてから、というカップルもいらっしゃいます。)だからこそ、印象に残る「演出」が欲しいものです。

あとでお二人の出会いのシーンや、交際中のデートことを思い出した時に

そういえば2020年のバレンタインデーに、港の見える丘公園でプロポーズされたっけ

とか

チョコレートのお返しを、どうしても今したいと言って、サプライズで指輪を渡されたの💖

なんて、あとで思い出してもうっとり。

人生のビッグイベントですから、何かロマンスのある「きっかけ」を大切にしたいものです。

婚約指輪を薬指にはめるシーン、プロポーズ

街はラブラブカップルで溢れかえっています

普段なら「ラブラブなんて照れ臭い」という方も、この時ばかりはカップルでしかもラブラブであることの方が普通の日

いつもの恥じらいを一旦忘れて、少し勇気を出しやすいのではないでしょうか?

しかも、先にチョコレートを渡すのは女性の方から。

とっても勇気のいるプロポーズですが、女性からのお返しに、という形でなら男性も比較的ハードルが下がるものです。

甘い思い出を作ってください

結婚生活が始まったら人それぞれ。

喧嘩することもあるかもしれませんし、色々な現実的な事柄が待っているかもしれませんが、せめてバレンタインデーの日だけは、日本中のカップルが幸せな夢見心地で過ごして欲しいと思います。

ラブラブなカップルの思い出作り