人見知りの婚活の救世主

婚活が苦痛に感じる、人見知りさん

突然ですが、あなたは人見知りする方ですか?

アドバイザー荻田は、全く人見知りしない人間です。

多分小さいころ親が商売をやっていたから、お客さんに話しかけられたり、いそがしいときは隣近所のお家によく預けられたりしていたので、いつの間にか初対面の赤の他人に対する免疫がついたのかもしれません。

人見知りの度合いも人それぞれです。例えば、

・ レベル1 「私、実は人見知りで…」と本人が言うまで気がつかれない

・ レベル2 自分からは話しかけられないけれど、話しかけられたら話せる

・ レベル3 3人以上だと話せないけど、マンツーマンであれば話せる

・ レベル4 初対面だと全く話せない

という程度まで様々です。

どうして人見知りになっちゃうかというと、対人コミュニケーションの免疫ができてないからなんではないかと思うのです。

その証拠に、まだ小さいお子さんはたいてい見知らぬ人に対して人見知りします。

お母さんのスカートに隠れたり、もじもじしてちゃんと話せなかったり。

3歳児が「坊やいくつ?」と聞かれて、しゃべることができず

「さん(と指を3本立ててお返事する)」なんてお子ちゃまあるある(笑)

厳しいようですが、人見知りは子供っぽさでもあります。

これから結婚して、一つ大人になるのだから、なるべく克服しましょうね!

人見知りでお見合いに疲れた婚活女子

また、初対面の人に意地悪されたり、嫌われた経験があるとそれがトラウマになって、恐怖心になってしまうこともあるかもしれませんね。

これも、回数を重ねて初対面の人と仲良くなれる成功体験を重ねていくことで改善します。

人見知りだから、人と話さない

これが一番状況を悪化させる行動ですよ〜💦

欧米では人見知りは矯正される

アメリカ人の友人が以前言っていました。

子供がまだ小さいと、初対面の人に「こんにちは!」と元気よく挨拶できなかったりしますよね

もしも、小さな子供がもじもじしてお母さんの後ろに隠れようとしたら

Don’t be shy!」(人見知りすんな!)

と言ってママにひっぱたかれるそうです😰

実際のところシャイ(人見知り)なままでは人生で成功するのが難しく、損をすることの方が多い

だから小さいうちにしっかり教育して、人見知りしないクセをつける。人見知りを早い段階で直してあげるのが親の愛情、そういう発想なんだよとその友人からは教えられました。※あくまで個人の見解です

まあでも確かに、シャイなアメリカ人って珍しい気がしますよね

人見知りしない要教育されたアメリカ人の女性

コミュ障が増加する時代

とはいえ、日本ではなかなかそこまで信念を持って教育している人は少ないですよね。

ましてや、オンラインでお買い物もできて、チャットやLINEで会話が済んでしまうとなると、リアルな会話が苦手な人は増加しています。

そんな状況を踏まえて、無理なくあなたらしいやりかた、あなたのペースで婚活をする、というのも選択肢です

ちなみに

人見知りさんが婚活が苦痛な2大要素は

😭 初対面の異性から注がれる視線

😭 その場で投げられた質問に答える、アドリブ力

ではないでしょうか? これって確かにハードル高いですよね。

ぶどうの樹では、これらをクリアするお見合い方法をご提案しています。具体的には

🌟 向き合って顔を見られたくないなら、隣に並んで話すスタイルのお店を予約する

🌟 自分とお相手の趣味が同じ、出身校が同じ、住まいが近いなど緊張せずに話せる、自分が得意なフィールドの話題を用意しておく

🌟 話すのはあきらめて、ひたすら聞き上手あいづち名人を目指す

こう言った対策がおすすめです。

初対面の人が苦手、という方には、お見合いの最初の10分〜30分は私が横について、途中からお二人になっていただくというスタイルもご対応しています。

はじめての場所に緊張する、という方には、ぶどうの樹の事務所で、マスクをして窓を開け、三密を避けてお見合いしたこともありますよ。

荻田さんの姿がお見合いの現場にあるだけで、緊張しなくて済む。

そんなお声も多いのです。

人見知りなあなたの不安や恐怖心をできるだけ減らして、少しでもあなたらいい、いい笑顔が引き出せるように、最大限のサポートをしますよ!

婚活で人見知りを克服した女性

その人見知りは自意識過剰が原因かも

そもそも生まれたばかりの赤ちゃんは、全く人見知りしません。

生後6ヶ月くらいから、自我の発達とともに始まる人見知り。

それは自分と他人を区別したがり、他人からどう見られているかを気にしすぎる

そういう心境の発露ともいえるそうです。

だから、他人から批評されると思うと顔が赤くなったり、俯いてしまったり、頭の中が真っ白になって、緊張しすぎて何を話していいか分からなくなってしまう

ということは、逆に、自分以外のことに意識を向けていけば無駄に緊張しなくて済むわけです。

お相手のプロフィールやお仕事に優しいツッコミを入れる

くらいの感覚で、自分をよく見せよう、大きく見せようとは思わない方がリラックスできます。

自分へ向いている意識を、むしろお相手に興味を持つよう努力をしてみましょうね〜

個別のアドバイスはお任せください

個別カウンセリングに申し込む女性

🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟

あなたの性格や価値基準に焦点を合わせたアドバイスをしますよ

ぜひ一度、結婚にまつわるお悩みをお聞かせくださいね

無料カウンセリングはこちらから⬇︎

荻田由佳のプレ婚活カウンセリング

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中